地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5067 '21 1/6
①『国土地理院のGPS地殻変動情報(12/19)』
硫黄島1
東西 34.42cm
南北 40.17cm
硫黄島2
東西 26.39cm
南北 96.81cm
相変わらず、短期間で大きく動いている。
垂直方向、その他、各地点は略。
②『本日の地震0回』
なし。
ブロッキングを疑う。
6日の月齢は22.8、7日の月齢は23.8。
12日は、28.8。13日は、0.3である。
③『昨日の二つ玉天秤棒』
両低気圧は通常のコース(北東方向)をたどらずに東進、直ぐに太平洋に抜けてしまった。あまり例のない二つ玉低気圧の移動、驚きを禁じ得ない。
④『Nictイオノ』
赤5(稚内2、国分寺0、山川0、沖縄3)
未精査。
⑤『MKNA情報』
相変らず無し。
⑥『短波帯~極超短波滞のワッチ』
地震性のノイズをチェックするのは非常に重要だが、無線室が寒いのでさぼっている。
聞き逃すと大きな地震が起こってしまう。
11日には「ハムサロン」があるのでストーブを入れ広い帯域を少し聞いて見たい。
通信型受信機でワッチしている人は久しぶりに「スノーノイズ」
を聴いている筈だ。
この雑音は珍らしく、そうそう、聞けるものではない。
⑦『TEC情報』
静穏。
⑧『篠原情報(1/ 6 12:38)』
昨夜から太陽風の速度が高まっています。
5日19時頃から太陽風の磁場強度と速度が上昇を始め深夜には磁場強度は18nTに強まり遅れて速度は450kmに高まりました。
磁気圏の乱れも発生しています。
0コメント