地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5045 '20 12/15


①『国土地理院のGPS地殻変動情報(11/28)』

硫黄島1

東西 36.64cm  10/17は46.18cmだった

南北 41.8cm 10/17は49.85cmだった


硫黄島2

東西 28.25cm  10/17は27.65cmだった

南北 97.68cm  10/17は91.34cmだった

相変わらず、短期間で大きく動いている。

垂直方向、その他、各地点は略。


②『本日の地震2回』

15日20時25分 伊豆大島近海 M2.9

15日04時44分 徳島県 M3.1

15日の月齢は0.4、16日の月齢は1.4。


③『昨日のM情報』

合歓急増。これは、旧号に多数あるが関東甲信越方面である。即ち、相模湾、伊豆半島沖をも示している。

収まったかに見えたがやはり今日も発生した。

20時25分 伊豆大島近海 M2.9


④『Nictイオノ』

赤2、(稚内1、国分寺0、山川1、沖縄0)

未精査。


⑤『プロトン、放射線帯電子、TEC』

静穏


⑥『14日の活動度指数』

黒点数は13

黒点総面積は20

F10.7は83.0

地磁気K指数計は5、最大は1


⑦『篠原情報(12/15 12:56)』

南東の2792黒点群でC4の小規模フレアが発生しました。

太陽風は低速です。

東端に新しく現れた黒点は2793群、Bクラスの小フレアの発生が続いていて規模が拡大するかどうか、注目。

0コメント

  • 1000 / 1000