地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5013 ’20 11/13


①『本日の地震4(7)回』

13日22時11分 熊本県 M2.6  

13日14時28分 茨城県 M3.2

13日09時42分 宮古島近海 M4.0 震度2(最大)

13日05時41分 トカラ列島近海 M2.8


11/13 06:35 25.00N 123.52E 4.3M 南西諸島南部

11/13 06:41 24.99N 123.46E 4.9M 南西諸島南部

11/13 07:31 25.07N 123.56E 4.9M 南西諸島南部(信号機さん)


13日の月齢は、27.3、14日の月齢は28.3。


②『本日の最大、M4.9』

4.9M 南西諸島南部(信号機さん)


③『この前兆』

昨日のイオノは「南に注意」だった。

その通り、南西諸島南部で注意クラス(M4以上を意味する)

が発生。

イオノは実に正確である。

かてて加えて、一昨日は未精査だが沖縄のイオノは2個だった。

宮古島近海の震源に反応したと考えられる。

不思議なことには、直前に発生した沖縄上空の強いP型電離層嵐にも反応したと考えられる。


④『13日の沖縄の強いP型電離層嵐』

11/13  13:45~17:45迄4時間も!! 最大は15:15 +6.5 15.6。

下記の連発と13時から17迄の正相電離嵐の発生は非常に強い関係があり、後発も予想されるので警戒。  

05:41 トカラ列島近海 M2.8

09:42 宮古島近海   M4.0 

15:35 南西諸島南部 M4.3   

15:41 南西諸島南部 M4.9   

16:31 南西諸島南部 M4.9  

22:11 熊本県  M2.6  


⑤『Nict イオノ』

赤3(稚1、国0、山0、沖縄2)

未精査。


⑥『電離圏嵐、丸4~5』

TECは、13日の夕方から夜のはじめ頃にかけて高緯度地域で低い。


⑦『12日の活動度指数』

黒点数は29

黒点総面積は110

F10.7は85.1

地磁気K指数の合計は4、最大2


⑧『又、赤オーロラ(ス・ウコム)』

RETURN OF THE RED AURORAS:

Last night (Nov. 11-12), rare red auroras returned to Finland. "The red color was not visible to the naked eye, but large red streaks appeared in short exposures with our cameras," reports photographer R.Elzein. Just like last month, when the same thing happened, the red hue appeared when the solar wind was slow and unusually dense.


⑨『続、幽霊電話』

前略。受話器を取ると無言、てっきり、悪戯をしている相手が私の声を録音再送していると思った。それにしてもおかしい?? 

結論を言うと、犯人は、ずぼんポッケのガラ携帯だった。

外出するので歩数計代わりに入れておいた。

どういう訳か二つ折りが少し開き、隙間ができていた。

ピタリと閉じていなかったのだ。

これが体の位置に応じて、ボタンに当たり、メモリーの自宅の固定電話の番号に発信したらしい。

頭が悪いので長ったらしい携帯番号は全く記憶していなかった。

携帯は閉じていても勝手に発信するのは分かっている。

スイッチを切っていても位置情報を電話会社に送信している

。この場合の宛先番号は勿論自宅ではない。

0コメント

  • 1000 / 1000