地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4971 '20 10/1


①『本日の地震5回』

1日15時29分 愛知県 M2.5

1日13時36分 三重県 M2.5 震度2

1日07時42分 西表島付近 M2.5

1日06時59分 宮城県沖 M3.2

1日03時55分 神奈川県 M3.0

1日の月齢は13.7、2日の月齢は14.7。


②『M・K・N・B情報』

M・K・N・B情報は無し


③『午前午後、2回ワッチ』

ローカル局のみでDX信号は聞こえず。

背景ノイズ他は聞こえた。


④『Nictイオノ』

赤13.(稚内2、国分寺0、山川10、沖縄1)

山川の赤10は異常である。警戒。


⑤『沖縄に長時間のP嵐』

10/1 09:30 -18:00 8時間半、最大は 14:00の+6.0Mhz

FoF2 12.1Mhz .注意~警戒。


⑥『電離圏嵐』

F領域臨界周波数は、1日の昼前から夕方にかけて沖縄で高い状態。

日本上空の全電子数(TEC)は、1日の昼頃に低緯度地域で高い状態。


⑦『三種混合』

かつては、長時間ワッチをして何度か三種混合ノイズ(「孫5ノイズ」「高空放電ノイズ」「地上放射ノイズ」

)に出くわす事があった。ラドンの三連音符もあるがこれとは全く、異なる。

大きな前兆で翌日、翌々日には必ず大きな地震が起きていた。


⑧『今日の3種混合は?』

今日の3種混合は新顔である。今までになかった。

即ち、南のイオノグラムの電離異常と正相型電離層嵐と低緯度の高TEC。

まず、Nictイオノグラムを見ると山川の赤は10個と多くなっている。

次は、8時間半もの長時間のP型嵐の出現。

そして日本上空のTECは低緯度で高くなった。

はてさてどんなイベント(九州から台湾)が待っているのだろうか??

●は、大山鳴動ネズミ一匹の場合も無きしも非ずで

怖いので付けられない。

なにしろ、三つもの同時電離異常の3種混合(中程度の異常、大ではない)は、余りなかったからである。

一方、4局同時電離層大々異変(稚、国、山、沖)は経験しており、これは大変だと思って東日本大震災の前日「列島地下が大変だ!!!!」と私は悲鳴を上げブログにちゃんとこの警告を載せておいた。


⑨『篠原情報(10/1 12:35)』

太陽風速度は540kmに下がり、高速風は終わりに近付いています。

磁場強度は3~4nTと、あまり変化していません。

南北成分は、グラフの中盤までは南北の小変化(300~500nT程度)が続き、最後は変化が見られなくなっています。


⑩『本県色麻町で「アンティークラジオ企画展」』

企画展「アンティークラジオ~魅力をいまに~」は明日迄開かれる。

10月2日迄

9時30分から17時

会場、色麻町農業伝習館研修室

問い合わせ先 0229-65-4390

昔の珍品ラジオ、お宝ラジオ、付属品等が多数みられる。とにかく見てびっくりの大コレクション。

0コメント

  • 1000 / 1000