地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4910 '20 7/30
①『本日の地震4回』
30日23時26分 新潟県 M2.3
30日09時36分 鳥島近海 M5.8(最大)
30日07時41分 北海道沖 M3.0
30日02時35分 秋田県沖 M4.0 震度2
30日の月齢は9.4、31日の月齢は10.4。
8月4日が月齢14.4になる。
②『昨日の関東のNictイオノ』
赤13、減少。(国分寺ー4)だった。
特段の異常伝搬は見られなかった。
③『Nictイオノ国分寺ー4』
これで、緊急地震速報はないだろう。
発令された時には偶然、テレビを見ていて知らされた。
④『直前前兆は皆無だった』
瞬間的に揺れは小さいだろうと判断できた。
⑤『おまけに思ったこと』
誤報、エラーではないかと。
⑥『すぐに続報』
揺れなかったと緊急地震速報は引っ込められた。
スプリング式高感度地震計はピクとも揺れなかった。
⑦『村山情報』
日中、地電流に変化があった。
東が微変化の50から86に上がった。
南は微小変動中の30から68に上がった。
上げ幅から判断してイベントはそんなに大きくはないだろう。
⑧『本日のNictイオノ』
赤18(稚内-6、国分寺ー6、山川-1、沖縄ー5)。
未精査。
⑨『プロトン、電子、TEC』
静穏レベル。
⑩『29日の活動度指数』
黒点数は20
黒点総面積は85
F10.7は72.6
地磁気K指数合計は8、最大は2
⑪『新しいサイクル黒点活動』
サイクル25は強度を増してきた。
30日のAR2767とAR2768の新黒点は、どちらもサイクル25の磁気極性を有している。
しかし、弱い活動なのでフレアの脅威はなさそう。
ソーラーミニマムの静けさは未だ続く。
0コメント