地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4874 '20 6/24


①『本日の地震2回』

24日06時49分 神奈川県 M2.4

24日05時26分 岐阜県 M3.2 震度2


24日の月齢は2.8、25日の月齢は3.8。


②『Nictイオノ』

赤56(稚内-18、国分寺ー16、山川-6、沖縄ー16)

未精査。


③『プロトン、電子、TEC』

静穏レベル。


④『篠原情報( 6/24 11:31)』

低速の太陽風が続いています。磁気圏も穏やかです。


⑤『紫外線情報』

いつもなら、列島は最強の紫色表示になっているはずがなんと、弱いこと弱いこと驚くばかりである。殆どない。

雲量が多いのである。

そればかりではない太陽の紫外線がそもそも弱いのである。

これでは新型コロナも喜んで大暴れする訳である。


⑥『荷電粒子(地球防衛軍)』

太陽からの荷電粒子は殆どやってこない。

荷電粒子が少ないと雲量は増えるとの学説とおりだ!!

最近の太陽風は300キロ以下、ノロノロになっていた。

せめて1000キロ前後で吹いて欲しい。

太陽風なので地球の風とはまるっきり違う。

地球上の風ではないので台風並みの速度で地球に押し寄せても我々は何も感じない。


⑦『アジア太平洋実況天気図』

アジア太平洋実況天気図は毎日見ているが今月の低気圧群の梅雨前線はすごい。

伸びて伸びて揚子江中流迄、時には上流に伸びて毎日、大雨を降らせているのが判る。

中国の大洪水は又、偽・フエークニュースだと思っていたが、これ本当!!

揚子江流域には間違いなく1000ミリ以上は降ったろう。もし2000ミリ以上なら「三峡ダム」はぶっ壊れる。


⑧『備蓄』

三峡ダムが崩壊しなくとも1000ミリ~2000ミリなら農作物は全滅である。

広範囲で砂漠飛びバッタにも「緑」は食い荒らされている。

武漢コロナで食料生産量は激減している。

どの位、備蓄しておけばよいか判るだろう。

0コメント

  • 1000 / 1000