地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4852 ’20 6/1


①『本日の地震9回』

1日20時45分 日向灘 M4.0

1日10時47分 茨城県 M2.4

1日10時15分 薩摩半島沖 M2.5

1日09時50分 薩摩半島沖 M2.3

1日09時37分 薩摩半島沖 M2.9 震度2

1日09時33分 薩摩半島沖 M4.3 震度4

1日06時02分 茨城県 M5.3 震度4(最大)

1日04時43分 長野県 M3.3 震度2

1日04時02分 岐阜県 M3.1


1日の月齢は9.4、2日の月齢は10.4。



②『本日の最大』

茨城県 M5.3 震度4。

これは比島海Pではない。太平洋Pである。

以下、この前兆。


③『村山情報のとおりの結果が出続けている』

東電流振り切れ⇒来月(6月)初めまでは警戒(警戒級=M5以上)。

新潟県の村山氏の東方向、震源付近(茨城県周辺)から流れ込んでくる電流値が振り切れている。 


④『高気圧関東沖合体』

昨日18時の22、20hpaは21時、関東沖で合体、22hpaになった。



⑤関東のTEC前兆』

再掲、TECは30日、中・高緯度地域で高く、しいて丸を付けると●●●●●。

茨城県(M5.3)は中緯度地域。


⑥『29~31日の国分寺イオノ』

地震性の電離層の異常は必ず出ていた筈である。

時間がなく精査はしない。各自チェックされたし。


⑦『再掲、村山情報のとおりの結果が出続けている』

追加)

04時43分 長野県 M3.3 震度2


追加)

04時02分 岐阜県 M3.1


新)

比島海プレート

1日09時33分 薩摩半島沖 M4.3 震度4

1日09時37分 薩摩半島沖 M2.9 震度2

1日09時50分 薩摩半島沖 M2.3

1日10時15分 薩摩半島沖 M2.5

加えたいがこれは連発とは違う。

単なる余震なのでカットしたい。


⑧『本日のictイオノ』

赤、53。中オープン。

未精査。


⑨『プロトン、放射電子、TEC』

静穏。

0コメント

  • 1000 / 1000