地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4846 ’20 5/26
①『本日の地震3回』
26日19時11分 岐阜県 M2.7
26日15時27分 岐阜県 M2.6
26日04時38分 種子島近海 M4.1 震度3(最大)
5/25 19:38 4.6M 種子島近海(信号機さん)
5/26 05:57 34.16N 141.70E 5.1M 関東の南東沖(〃)
26日の月齢は3.4、27日の月齢は4.4。
②『本日の最大鹿児島県M4.6』
26日04時38分 種子島近海 M4.1 震度3
同 4.6M 種子島近海(信号機さん)
③『この前兆』
再掲。昨日の鹿児島県山川赤点灯
5/25 19:45 11.0MHz 20:30 8.3MHz 22:15 8.3MHz 22:30 9.1MHz 22:45 13.9MHz 23:45 9.0MHz。
TECは●●●●+
なお又、火山性ノイズが見える。
沖縄もシンクロして赤点灯中、略。
略した理由は地震性の電離が山川より弱かった為である。つまり、沖縄県よりも鹿児島県近辺の発震の可能性が非常に大きかったのである。
④『Nictイオノ』
赤、58。中オープン。
未精査。
⑤『電離圏嵐』
F領域臨界周波数は、25日の夜遅くから26日の明け方にかけて稚内(北海道)で高い状態でした。
日本上空のTECは25日の夜遅くから26日の明け方にかけて高緯度地域で高い状態。
⑥『kumataniさん(26日 17:33)』
放射線計の爆縮(?)の件でメッセージしましたクマタニです。
ブログで取り上げて頂き有難うございました。又、井戸のラドン情報も報告頂き重ねて感謝致します。
今回は空振りのようでした。前兆観測の難しさ、改めて感じました。まだまだ勉強不足です。
今後も気になる事が発生しましたら、連絡致します。結果的にご面倒をお掛けする事になる可能性がございます。
RE:どうぞ、又お知らせください。
海岸に近い地下岩盤(若林区白萩町)と離れているのでラドンの噴出量は異なると思います。
長期的に見て貰えば、来るべき大地震と関係あるかもしれません。
これと関連ある情報が入っています。
最近、青葉区の水の森で烏の大群が集結して深夜へんな鳴き声で騒ぐので付近の付近の住民は睡眠を妨げられているそうです。
秋保近辺の烏がこの中に混じっているかもしれません。
これはかなり大きな前兆でマークしておく必要があります。近づいている証拠だと思います。
これに加えてA情報の雉の異状鳴きとも関連するかもしれません。
情報収集にも限界があります。他の動物の前兆感知例があるのかもしれません。
⑦『再掲、村山情報のとおりの結果が出続けている』
列島地下がおかしくなってきた。連発もその一つである。
●長野、岐阜、岩手、東京湾、網走地方。
●追加。
15時27分 岐阜県 M2.6
19時11分 岐阜県 M2.7
0コメント