地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4820 ’20 4/28
①『本日の地震10回』
28日22時15分 浦河沖 M4.1
28日19時31分 福島県沖 M4.2 震度2(最大)
28日17時18分 茨城県 M3.2
28日15時36分 長野県 M3.1
28日12時57分 青森県 M2.8
28日09時36分 茨城県 M3.2
28日05時19分 宮城県沖 M3.7
28日03時41分 奄美大島近海 M3.3
28日01時55分 長野県 M2.9
28日00時23分 長野県 M3.0
本日の月齢は5.0。明日は6.0。
②『合歓の木が予知した長野連続』
かなり減った、本日は。3回に留まっている。
いかに電子の120時間(150時間)説が正しいか又、又証明された。
電子の振舞い、電子の温度上昇等、電離層観測衛星の諸データ等を合わせて研究しよう。
③『Nictイオノ』
赤6。
未精査。
④『27日の活動度指数』
黒点数は29
黒点総面積は10
F10.7は69.0
地磁気K指数の合計は11、最大2
⑤『TWO SOLAR CYCLES ARE ACTIVE AT ONCE(ス、ウコム)』
Today, there are two sunspots in the sun's southern hemisphere.
Their magnetic polarity reveals something interesting: They come from different solar cycles. Take a look at this magnetic map of the sun's surface (with sunspots inset) from NASA's Solar Dynamics Observatory:
⑥『紫外線情報』
太陽の病状は長引いた。
4極構造は消滅したがサイクル24と25の鬩ぎあい、貧弱な黒点、フレアを発生させるエネすらない、F層を生成させる能無しの太陽!!
コロナウイルス達は喜んでいる。
しかし、西日本や南西諸島は天頂角の関係で増えてはいる。
JH6SDG局長のレポによると
JH6SDG局長(大分市) > JJ8KDZ(中川郡美深町)お声がけ有難うございました。
昨年、大分は29日から完全オープンしました。又、お願いします。 (4/28(火) 9:54 )
今年は未だのようだが、完全オープン迄どの位かかるのだろう。
待ち遠しい。
⑦『気になること』
1)再掲、国土地理院の地殻変動情報
4日、硫黄島の更新を見てびっくり!!
2)再掲、最近地震が増えている
太陽エネ≪地球エネ。
特段の気象トリガー、天文トリガーは見受けられない。
3)再掲、世界規模で動物の行動を調べるプロジェクト
地震などの大災害の前に動物の異常行動が見られ事がある。
独のマックスプランク鳥類学研究所の生態学者M.ウイケルスキー氏によると鳥の群れが渡り鳥のルートを外れたり、異常な時間帯に活動したりすることがあると言う。
ウイケルスキー氏は今、地震がさし迫っていることを示す異常行動があるかどうかを調べる為に、宇宙を使った動物行動の国際連携(ICARUS)というプロジェクトを進めた。
シュバシコウなどの鳥や蝙蝠の背中,脚。頭に装着できる軽量の電子タグを使って何万もの生物行動を追跡している。
世界各地のボランティアが生物にタグをつけた結果が「国際宇宙ステーション(ISS)に送信されている。
ここからの一部データ、情報をキャッチしたので掲載しておいたのである。
このデータは私が直接入手したのではなく会員からの又聞きであることをお断りしておく。
4)例の俚諺、弱り目祟り目。
5)最近、首都直下に直結する関東近辺の地震が発生し始めた。
0コメント