地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4734  ’20 1/31


①『本日の地震3回』

31日21時26分 福島県沖 M3.8

31日20時50分 三重県 M1.9

31日20時29分 福島県沖 M3.7 震度2

 

②『MKNB情報』

相変わらず正確なMKNB情報はない。


③『Nictイオノ』

赤3。

未精査。


④『プロトン、電子』

静穏レベル。


⑤『電離圏嵐、TEC』

日本上空の全電子数(TEC)は、31日の昼頃に中緯度地域で高い状態●●●●。

夕方から夜のはじめ頃にかけて高緯度地域で高い状態●●●●。


⑥『ひさししぶりの10m強力』

JK1AEL局長(綾瀬市) > JH6SDG(大分市)59+40で入感。14:00SWL RPTのみ。 ( 1/31(金) 14:16 )

JK1AEL〃(綾瀬市) > JO6LGW(北九州市)59+20、QSBありましたが強力でした。 (1/31(金) 14:14 )

JE8FWP〃(函館市) > JA4CZW(岡山県)交信有難うございました。

59+OVER ( 1/31(金) 14:04 )


⑦『背景ノイズ』

昨晩、少しワッチしてみたがカラS、高空放電ノイズ、地上放射ノイズ等はなかった。安全日。

結果は、福島県沖 M3.7、M3.8、三重県 M1.9の小地震3回のみ。

日中、ノーワッチ。明日の安全日予想はできない。

異常伝搬、電離圏嵐等を深読みされたし。

 


⑧『再掲。背景ノイズの分析』

音による判別は相当の年季がいるが、画像による判断は見ているうちに段々分かるようになる。

電波時計の狂いも画像なら観測を続けることによって判断がつく。

つい最近書いたばかりだがアイコムのIC-705。最も安価で入手でき画像探索ができる。ただし、画像診断や地震のイズ等の読み取りは、やはり、何年もの学習が必要だろう。


⑨『30日の活動度指数』

黒点数は12

黒点総面積は60

F10.7は74.1

地磁気K指数合計は13、最大3

0コメント

  • 1000 / 1000