地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4711  ’19 12/21


①『本日の地震3回(5回)』

21日12時00分 宮城県沖 M4.1(最大)

21日07時44分 秋田県沿岸 M2.9 震度2

21日00時22分 宮城県沖 M4.0

12/20 19:40   5.3M 伊豆諸島中部(信号機さん)

12/20 20:54  4.6M 伊豆諸島中部( 〃 )


M情報も。K情報も。N情報も。A情報もなかった。


②『本日のイオノ』

赤19個。更に増加、南が多い。

未精査。


③『本日のハムサロン』

定時に開始。

消化器の内視鏡検査を受けた結果、胃は異常なしだったが、大腸に癌が見つかった。

来月、手術予定で6日以降 「地震ニュース」「ネットワーク情報」は暫く休みます。

また、ハムサロンも1月いっぱいは、オンエアできません、悪しからず…


④『また天秤棒』

18時、28-16-20-28hpaの気圧配置。関東から北、注意。

21時に再チェックしたが両低気圧は太平洋岸に進み、天秤棒は外れてしまった。


⑤『TD 情報』

今年最後の台風になるか?? 

12月21日21時40分気象庁 発表

存在地域、カロリン諸島

中心気圧 1002hPa


⑥『アメーバより、3年前の12月に書いた記事があります』

地震ニュース(2016年12月26日)が取り上げられていた。

この記事についてはせっかくなので再掲したい。


⑦『再掲。3706号( '16 12/26)

1、『本日の9回』

略。

2、『昨日の高気圧合体』

27日、関東沖で合体、上昇する。

27日の最大地震は下記だった。

04時52分 茨城県 M4.4 震度3

3、『再掲。岡島さんの日報』

大宜味(沖縄)

●●●23日 12:30

4、『検証』

24日11時21分 トカラ列島近海 M2.0

24日11時18分 トカラ列島近海 M2.0

24日08時58分 トカラ列島近海 M2.0

24日08時57分 トカラ列島近海 M1.9

24日08時54分 トカラ列島近海 M2.2

24日08時39分 トカラ列島近海 M2.2

24日08時19分 トカラ列島近海 M3.3

24日08時17分 トカラ列島近海 M3.5

24日08時16分 トカラ列島近海 M3.6

24日08時11分 トカラ列島近海 M2.0

24日08時10分 トカラ列島近海 M3.0

5、『24日の沖縄』

●なし。

トカラ列島もなし。

6、『25日の沖縄』

●なし。

トカラ列島なし。

7、26日の沖縄』

下記の通り、●なし。

8、『本日の酒井さん日報』

Esなし。

F層fxは、概ね静穏、日本上空のTECは、26日の明け方に高緯度の地域で低め。

9、『黒点』

無し。SSNはゼロ。

SFI=73  SSN=0  A=21  K=3

前日、 SFI=73  SSN=0  A=14  K=4

10、『再掲』

沖縄イオノの4月下旬の危険度。26日~30日の前兆累計は、●●●●●●●に上がった。

更に本日下記を追加。

沖縄

30日●15:00から15:15(危険電離)

31日●●09:00から10:30(危険電離)

これはもう、M6前後の地球エネ(九州~台湾)である。

(追加)

これは直前前兆で、後出しではない。

11、『再掲。5482号(5/2)』

『●●●●●●●●●●●●●●●●発令!! 自宅に帰らず、避難所、車に居て欲しかった』

連続した布田川・日奈久断層帯を地震調査研究推進本部は、別個の2断に分けてしまった為、最初の日奈久、M6.5で気象庁は「本震」と発表した。

史上最大の●●●●●●●●●●●●●●●●にしては小さいので大きな後発を案じていた。

布田川と日奈久が繋がっているなら、日奈久地震は本震と発表出来なかった筈だ。

日奈久地震直後、持ち堪えた自宅に帰ろうとする者も減り、死なずにすんだかもしれない。

参考)沖縄イオノ・山川イオノと熊本地震の関係についてはは旧号に詳しく解説。

12、『3483号(5/3)再掲●●●●●●●●●●●●●●●●発令!!』

自宅に帰らず、避難所、車に居て欲しかった』

このような事前の重大な警報が、一部の者のみしか伝わらなかったことを無念に思う。「地震予知」は不可能ではなく、地震は予知できるのである。

略。

0コメント

  • 1000 / 1000