地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4526 '19 6/16
①『本日の地震4回』
16日16時23分 大阪府 M2.6
16日14時18分 宮城県沖 M3.6
16日11時53分 茨城県沖 M3.3
16日08時59分 大阪府 M2.9
②『本日のEs発生状況』
中オープン。4回中、3回、出現率75%。
③『Nict デヴェラ情報』
稚内
6/15 16:00~16:45, 18:30~18:45
6/16 08:30~09:15, 12:15~13:15, 14:30~14:45
国分寺
6/15 15:30~17:15, 19:30~20:00, 23:00~23:45
6/16 00:00~02:45, 09:30
山川
6/15 17:15~19:15, 20:15, 21:15, 22:00~22:45
6/16 00:00~01:45, 08:30~08:45, 09:45, 13:00~14:45
大宜味
6/15 17:00~19:15, 20:15~20:45, 22:00~23:45
6/16 00:00~00:45, 03:00~03:45, 08:00~12:45
未精査。
④『Nict 篠原情報(6/16 11:01)』
太陽風はやや低速になっています。太陽は無黒点です。
⑤『昨日号の旱・豪雨』
豪雨は一時的だった。直ぐに収まり小雨模様。
又、「旱」に戻るだろう。
この低気圧は84hpa、道の東沖にあって前線を伴い東進中。
直ぐ10hpaの高気圧がやって来る。
今のところ、台風のかけら、卵は全くない。
ひょっとすると今月の台風はないかもしれない。
犯人はエルニーヨである。
⑥『人前で天気の話はあまり、しない方が良い』
仕事が農業でないものですから先日温泉に行った時、思わず「天気が続いていいなァ」と言ったら湯船の隣の爺さんに「こっちァ、水 足りなくて困ってるんだ!」と叱られた(産経、渋谷伯龍氏)
反対の隣人の例。
暫くぶりのお湿りでよかったねと言ったら、今日は息子の運動会でグランドが水溜りで中止になったと…
早めの積雪はスキーヤーは喜ぶが、豪雪地帯の高齢者は泣きたくなるものだ。
⑦『旧号、KU-TOO関連』
15日の読売気流に下記があった。
「女性の靴 選択の自由を(佐藤美代子さん)」
若い時におしゃれ最優先で合わない高さやデザインの靴を履き続け、今は外反母趾になり、悔やんでいる。
若いうちは無理が利くが、そのつけは私のように後からやって来る。
もっと早く、自分の足に合い、かつ、TPOにかなった靴選びに時間とお金をかけるべきだったと思う。
職場商でのハイヒール着用の事実上の強制の禁止を求める署名活動が行われている。
長年の習慣はなかなか変わらないのでヒールの高い靴に苦しんでいる女性が声を上げたのでは、この問題を考えるきっかけとして大事なことだと思う。
クールビズで男性の夏の服装は大きく変わった。
女性の靴も健康や仕事の効率などの観点で、失礼にならない範囲で見直し、選択の自由が認められると有難い。
⑧『国土地理院の硫黄島周辺の地殻変動(5月25日まで)』
地殻変動(水平)
硫黄島1(同島の東側の基準点)は西北西に2.4㎝移動。
硫黄島2(同島の南西側の基準点)は南に5.8㎝移動。
地殻変動(上下)
硫黄島1 8㎝隆起。
硫黄島2 1.5㎝隆起。
「硫黄島1」では隆起、「硫黄島2」は南向きの変動が継続している。いずれも何回トラフに関係していると思う。
0コメント