地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4495 '19 5/15


①『最新のGPS地殻変動情報』

4月27日までのデータを使用して5月15日に更新。


硫黄島1 43.4cm

硫黄島2 72.5cm(前回は硫黄島2は70.6cmだった。警戒すべき時期が近付いている)

方向、垂直略しているがこのチェックは大事である。

又、その他も略しているがこれも極めて重要。


②『本日の地震5回』

15日21時39分 奄美大島近海 M3.4

15日21時38分 奄美大島近海 M4.2 震度2  

15日20時53分 茨城県 M2.9

15日14時24分 奄美大島沖 M5.5 震度3 (最大) 

15日05時55分 北海道沖 M4.9


③『本日の最大は』

奄美大島沖 M5.5 震度3だった。


④『昨日の村山情報は』

又、東・南とも増え始めた。両方向のイベントである。

まさか!! 南の反応は昨日夜のニューギニア付近のM7.7???

これは違った。


翌日の14時24分 奄美大島沖 M5.5

21時38分 奄美大島近海 M4.2等の3連発だろう。  


⑤『昨日のアメバ山川追加警報』

山川警戒。ズバリ警戒級(M5以上の意味)を宣言!!

強いEs継続発生。 異常伝搬により混信する場合があり注意,現況確認。臨界周波数が8.MHzを上回ったのは~

5/14 23:00 、 23:15、 23:30、23:45。

5/15 00:00 。

念の為に書き添えるが山川は鹿児島県、直ぐ外海の奄美大島は鹿児島県である。


⑥『再掲。昨日のEs発生』

ワッチ2回中、1回出現。

赤計、62個。

南に行く程、強くなっている。


⑦『昨日の赤をカウントしてみた』

昨日の④観測所の赤マークを改めてをカウントしてみた。

稚内は8個。

国分寺は7個。

山川は19個。

沖縄は28個の合計62個だった。

残念ながら、多忙で未精査である。


⑧『発生直前のすごいP型嵐』

5/15 08:15 - 11:15 3:00  08:45  +13.9  19.3

この「嵐」は3時間も続いていた。しかも実に13.9メガ!! 

 

直ぐそばの山川観測所は確実に捉えていた。

M5.5とM4.2とM3.4の3連発を!!!

⑨『本日のEs』

赤は軽く100を突破。大オープンである。

3回ワッチで3回ともお空はガツン、ワイワイガヤガヤ、又、ガツン…

地球エネは無視できない。


⑩『Nict デヴェラ情報』

稚内(北海道)

5/15 06:30~09:30


国分寺(東京)

5/14 21:30~22:45

5/15 04:30, 06:15, 07:15~14:00, 14:45


山川(鹿児島)

5/14 17:45~18:45, 21:45~23:45

5/15 00:00~00:45, 05:00, 07:15~12:45


大宜味(沖縄)

5/14 15:30~20:45

5/15 07:00~13:30, 14:15~14:45

未精査。



⑪『Nict 篠原情報(5/15 11:56)』

高速太陽風の速度は下がり始めています。磁気圏の活動も落ち着いています。



SSN=24 SFI=74  A=36  K=1

0コメント

  • 1000 / 1000