地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4466 '19 4/16


①『本日の地震3回』

16日18時47分 茨城県沖 M3.9 震度2  

16日16時40分 奄美大島近海 M3.3

16日16時07分 石垣島近海 M4.2


3回とも海洋性地震。


②『昨日の警報通り、阿蘇山は噴火』

熊本県の阿蘇山で4月16日午後6時32分、噴火発生と気象庁が発表した。

噴火したのは阿蘇山中岳の第一火口で、噴煙の高さは200mに達している。

【画像】阿蘇山噴火略。


どのブログもこのような事前警報を発令していなかった。

特に鹿児島県山川の独特の「火山性ノイズ」は研究の対象としても興味深い。


③『前日の関連警報』

14日、M・K情報シンクロ

阿蘇噴火の前日の新潟県の大幅な地熱急上昇はホットスポットであるだけに関連性は濃いと思う。

一方,K情報は、4/15 14:30 38.24N 140.44E 4.5M 山形県(信号機さん)があった。これは深発で無感である。


④『Nict デヴェラ情報』

山川(鹿児島)

4/14 15:00~15:15、4/15 14:15~14:30

旧号、山川の「例の雑音」は火山性である。

マグマの上昇速度から時期は完全に合致している。


⑤『沖縄の嵐も怪しい!!』

●● 13日 18:45 - 20:15 1:30  20:00  +5.4 10.7

●●●14日 18:00 - 20:45 2:45  19:30  +4.4 10.4

未精査。

特に14日は3時間近くテンパってリーチ!!


⑥『阿蘇山に関する情報(15日16時 福岡管区気象台)』

中岳第一火口では、小規模噴火の可能性あり、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒。

火山性微動振幅は14日頃からやや大きな状態でしたが、同日夜から更に増大、15日も大きな状態で経過、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、1日あたり2500トンと多い状態が続いています。

火山活動が高まっていますので、中岳第一火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性があります。


⑦『Nict 酒井情報』

大宜味(沖縄)

4/15 15:15~15:45

4/16 05:45~06:45

未精査


⑧『15日の活動度指数』

黒点数は13

黒点総面積は300

F10.7は75.4

地磁気K指数合計は13、最大は2。


⑨『Nict 篠原情報(4/16 13:54)』

太陽風はやや低速(375前後)の状態。

2738が安定して見えており、特に活動はなく穏やかです。


⑩『高気圧合体』

6時、1朝鮮半島の20と四国の20が9時に列島中部で合体している。

気圧示度は変わっていない。

0コメント

  • 1000 / 1000