地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4461 '19 4/11
①『本日の地震3回』
11日17時18分 三陸沖 M6.0 震度3(最大)
11日17時07分 岡山県 M3.3 震度3
11日09時40分 熊本県 M2.4
②『本日の最大』
三陸沖の M6.0 だった。
08:18 40.42N 143.30E 6.1M (信号機さん)
③『この前兆は顕著で非常に多く観測されていた』
1)貴重な「ピタリのN情報」
4459号(4/8)の⑥再掲、N情報。
太平洋側の地震雲(長スパン)
4443号(3/23)の②再掲、N情報。
3月23日、顕著な地震雲が出現、仙南上空で観測したが放射状の雲が東ヘ広がって行った。
又、逆に沖(東)の方角から幅の広いはっきりした柱状雲が複数、西の方に伸びていた。
両者とも直ぐには消えないでかなり長い時間見えていた。震源は、三陸沖と思われる。3月末から4月初め頃までのスパン警戒。
2)8日のM情報は、定パターンの東方向地電流(変化)
南の地電流はマイナス30、東はプラス40に変化した。
又、珍しく合歓の生体電位はゼロから少し動いて4~6μAに増加した。
この後も、東電流の異常レポがあった。
3)「TEC警報」はピタリの丸6だった。
再掲。昨日のTEC警報は中緯度地域で高い状態●●●●●でした。
中緯度地域は東北南部から関東南部、東海周辺である。
4)猛烈な朝焼け。昨日、仙台では鮮やかな「朝焼け」が美しかったという。(ツイッター参照)
JG7MER局長からアマ無線での報告があった。
5)国分寺でP嵐観測。
4/7 13:30 -14:15 45分間 最大は、13:45の+7.8メガ foF2メガ3.9。
6)案の定、「10m」で又、超異常伝播が起きていた。
H6SDG(大分市) > JL8ODJ局(厚岸郡) イオノグラムは5位でも厚岸と大分のパスがよく59/59VY TKS (4/10(水) 12:56)
参考)
九州⇔震源付近上空で反射⇔北海道
JG7JKO(山本郡三種町) > JA6MKI 59+40 QSO 有難うございました。(4/9(火) 18:33)
参考)
+40デシベルである。
秋田県の電波が太平洋の震源付近の「縦E」に反射し九州に飛んだたとしか思えない。
7)「カラS」「幽霊信号」「井戸ラドン」
残念ながら多忙で観測はしていなかった。
④『Nict 酒井情報』
稚内(北海道)
4/11 09:15~09:30
国分寺(東京)
4/10 22:45
4/11 12:00~12:45
山川(鹿児島)
4/10 21:30
追加)
P型(正相)嵐が発生した。
4/9 16:15 - 16:30 0:15 16:30 +13.1 18.9
未精査。
⑤『Nict 篠原情報(4/11 12:39)』
太陽風は400km台で安定、2738は大きな姿を保っています。
SSN=13 SFI=78 A=14 K=2
0コメント