地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4382 '19 1/22


①『本日の地震6回』

22日18時26分 奄美大島近海 M4.0(最大)

22日17時01分 浦河沖 M3.6

22日15時29分 奄美大島近海 M3.9

22日09時18分 奄美大島近海 M3.0

22日07時50分 青森県沖 M3.8

22日07時04分 茨城県沖 M3.8 震度2


②『昨日の酒井情報』

追加)

夜、沖縄 電離密度上昇。150時間型。警戒。

至近で3連発。

朝、 奄美大島近海 M3.0

午後、奄美大島近海 M3.9

夕方、 奄美大島近海 M4.0(最大)


③『デヴェラ情報』

山川(鹿児島)

1/21 18:15~19:30


大宜味(沖縄)

1/21 18:00~20:15

1/22 02:15

未精査。


追加)

沖縄P嵐発生。

1/22 11:15から1時間半も継続。

最大は12時の+4.2メガ、foF2は11.5メガ。

定パターン、150時間、警戒。


④『プロトン・電子・TEC』

プロトン・電子は昨日に同じ。

TECは、22日の朝から昼前にかけて●●●●高緯度地域で低い状態でした。


⑤『篠原情報(1/22 12:39)』

低速風が続いています。

昨日東側に現れた黒点は少し大きくなっています。

今日現在、番号はまだ付けられていません。

X線グラフには、小さい変化が見えています。


⑥『再掲。再掲。みんな結びついた』

1)謎の地震波と謎の地電流変化(M情報)の一致

2)スラブ地震?


4)大噴火発生と停止

追加)

カムチャツカ半島ベズイミアニ山大爆発!噴煙1万1000m。

21日 未明、カムチャツカ半島でベズイミアニ山が爆発、噴煙は気流に乗って北西側の大陸方向へ600キロ運ばれた。露科学アカデミーは、危険度が最も高い赤の航空カラーコードを発令した。

半島東部に聳え立つ標高2882mのベズイミアニ山は、露語で「無名」を意味する活火山。

10キロほど東にはユーラシア大陸最高峰のクリュチェフスカヤ山、南にはカーメン山が聳えるこのエリアは、まさに火山の巣だ。

ベズイミアニ山は日本時間21日午前1時10分頃、突然、大音響と共に強力な爆発的噴火が発生。

噴煙の高さは最大1万mを超えた。カムチャツカ火山噴火対策チームがひまわり衛星の観測データを分析した結果、噴煙は北西へ600キロ先まで流れ、オホーツク海を超えて対岸で火山灰を降らせたという。

同対策チームは「噴火活動は続いており、いつでも同規模爆発の危険性がある」として、航空コードを最上位の赤に引き上げ、周辺を航行する航空機に火山灰に対する警戒を呼びかけている。


6)たて続けに全世界的広範囲にわたる大地震。

追加)

1/15  6.6M バヌアツ

1/17 6.1M パプアのビズマーク海

1/18 6.0M バヌアツ

1/18 6.0M 太平洋東部

1/20  6.7M チリ中部

1/21 6.0M インドネシアのスンバ

1/22  6.4M インドネシアのスンバ(信号機さん)


⑦『ジャズの日』

今日は、ジャズの日。

JAZZの「JA」がJanuary(1月)の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることに由来する。


⑧『BGM』

月並みで陳腐、単細胞的な選曲だ。

BGMは、ジャズなってしまった。

今、スイングジャズを聴いている。B.グッドマンである。




href="<http://keyword.blogmura.com/key00517257.html>">[地震 前兆] ブログ村キーワード

<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><img 

0コメント

  • 1000 / 1000