地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6312 '24 6/22

①『本日の地震3回』

22日 09時33分 茨城県沖M4.5(最大)

22日 09時09分 日向灘 M3.3

22日 02時33分 島根県 M3.3

22日の月齢は15.6。


②『焼岳火山情報(臨時) (第22号22日16時00分 気象庁)』

焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。

今後更に増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。

6月12日から21日までの10日間の火山性地震の合計回数が76回となっています。

GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。

今後、火山性地震が更に増加した場合、警戒レベル引上げの可能性があり、今後の火山情報に注意して下さい。


③『浅間山火山情報(第50号21日16時00分 気象庁)』

引き続き、山頂火口から概ね2kmの範囲では、大きな噴石や火砕流に警戒して下さい。

火山性地震の日回数は、17日71回、18日67回、19日58回、20日62回、21日15時までに35回(速報値)でした。又、19日に実施した火山ガス観測では、1日あたりの放出量は500トン(前回11日、200トン)でした。

火山性地震は、4月中旬以降増加した状態が続いており、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性があります。


④『Nictイオノ』

赤27(稚内24、国分寺2、山川1、沖縄0)

北は警戒。


⑤『沖縄N嵐警戒』

沖縄は0だが、N嵐が発生しているので警戒。

6/22 11:15から4時間半

最大15:00 -6.4MHz 5.4MHz


⑥『M情報』

今日も強いノイズがラジオに入った。

地電流は低く6μA、焼岳と関係があるのか、外気温は、なま暖かく気持ちが悪い。

コンパスは西にずれている。

日本海側(反対の福島県側も考えられる)、新潟県、隣県、隣々県は1週間は、警戒。


⑦『篠原情報(6/22 14:22 更新)』

太陽風は低速(329Km)になり、磁気圏も穏やかです。


⑧『プロトン、TEC』

静穏レベル


⑨『放射線帯電子』

やや高いレベル


⑩『21日の活動度指数』

黒点数146

黒点総面積 2420

10.7 196.9

地磁気K指数の合計9、 最大2

0コメント

  • 1000 / 1000