地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6186 '24 2/16
①『本日の地震10回』
16日23時31分 宮崎県 M2.8 震度2
16日22時29分 能登半島沖 M3.1
16日18時52分 茨城県 M4.0 震度3(最大)
16日17時49分 石川県 M3.2 震度2
16日12時11分 石川県 M1.7
16日09時43分 青森県沖 M3.8 震度2
16日06時46分 石川県 M2.9 震度2
16日03時07分 種子島近海 M2.7
16日02時19分 茨城県沖 M3.9 震度2
16日01時56分 石川県 M2.6
16日の月齢は6.2
②『NIctイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)
③『篠原情報(2/16 14:02 更新)』
太陽でCMEの噴出が続いています。太陽風はやや低速(380km)です。
磁場強度は、6nTと平均的な状態です。
磁気圏は概ね静穏でAE指数は、200〜300nTの小規模の変化が2回発生した程度です。
SDO衛星AIA193では、コロナホールは見えていません。
太陽風は穏やかな状態が続きそうです。
④『X級フレア情報(2/16 16:30 更新)』
GOES-16 衛星の観測から、以下の強い太陽フレア(活動領域3576(西端))が検出されました。
開始時刻(UT) 06:29/強度最大時刻(UT) 06:53/終了時刻(UT) 06:57/最大強度 X2.5
⑤『デリンジャー現象』
活動領域3576で発生したX2.5フレアの影響により、16日16時0分に日本各地で弱いデリンジャー現象が発生した。
今後1日間、Mクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象が発生する可能性が30~50%。
⑥『プロトン現象、放射線帯電子』
静穏レベル。
⑦『電離圏嵐』
日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
2/15 21時~22時 : 北緯43~47度で高い状態
2/16 18時~21時 : 北緯39~43度で高い状態
現在、電離圏は乱れた状態が続いています。
引き続き今後1日間、電離圏は乱れると予想されます。
⑧『15日の活動度指数』
黒点数 144
黒点総面積 1150
F10.7 178.3
地磁気K指数合計7、最大2
0コメント