地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6170 '24 1/30

①『本日の地震、未整理』

30日20時55分頃石川県能登地方 M2.7 1

30日19時37分頃石川県能登地方 M2.8 3

30日19時36分頃北海道東方沖 M4.2 1

30日17時42分頃能登半島沖 M3.1 1

30日15時59分頃石川県能登地方 M3.1 2

30日15時10分頃山梨県東部・富士五湖 M2.5 1

30日13時12分頃石川県能登地方 M2.5 1

30日12時09分頃石川県能登地方 M2.9 2

30日10時49分頃佐渡付近 M3.8 1

30日10時35分頃茨城県南部 M2.9 1

30日09時22分頃佐渡付近 M3.7 1

30日08時08分頃石川県能登地方 M2.6 1

30日05時11分頃熊本県熊本地方 M3.5 2

30日05時03分頃千葉県東方沖 M4.7 1(最大)

30日04時46分頃岐阜県飛騨地方 M2.9 1

30日04時01分頃石川県能登地方 M2.6 1

30日00時19分頃浦河沖 M4.0 1

30日00時01分頃熊本県熊本地方 M3.1 2


30日の月齢は18.8


②『村山情報』

東からの地電流が減少し始めた。今夕、最低値の23μA前後で落ち着いた。

福島県周辺の外洋の前兆とも考えられるが、反対の日本海側震源からの押しの減殺、これで減少している場合も考えられる。

場所は勿論、石川県周辺である。

更に北に延び、新潟県~秋田県までも起こりうる断層破壊もあり得るので警戒。


③『本日のNIctイオノ』

赤2(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄1)

未精査


④『又も沖縄N嵐、警戒』

1/30 15:30から5時間半

最大19:15 -3.9MHz  7.2MHz


⑤『プロトン現象』

衛星の観測によると、01月29日06時15分UTに、10MeV以上のプロトン粒子フラックスが1.0e+01PFUを越えました。

プロトン現象は01月29日18時05分UT頃に最大になり、フラックスの最大値は1.4e+02PFUです。

29日20時40分UTに、10MeV以上のプロトン粒子フラックスは4.3e+01PFU以下になりました。

06時20分UT現在、プロトンフラックスの高い状態が続いています。


⑥『放射線帯電子、TEC』

静穏。


⑦『篠原情報( 1/30 12:30 更新)』

M6.8の中規模フレアが発生しました。


⑧『29日の活動度指数』

黒点数 72

黒点総面積 260

F10.7 140.3

地磁気K指数合計14、最大は3

0コメント

  • 1000 / 1000