地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6084 '23 11/3

①『本日の地震3回』

3日 23時53分 薩摩半島沖 M3.6

3日 19時49分 新潟県 M3.4  震度2

3日 12時50分 奄美大島近海 M2.9

3日の月齢は19.4


②『Nictイオノ』 

赤色0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)

7.4MHz以上は青色表示でスポラデックE層の臨界値はあまり高くはない。

8.0MHz以上は黄色表示になりやや高い。

8.6MHz以上が強いスポラデックE層で赤色の表示になる。

太陽エネと地球エネによって臨界値は上がる。

太陽エネ>地球エネ

太陽エネ≫地球エネ

太陽エネ=地球エネ

太陽エネ<地球エネ(地震前兆)

太陽エネ≪地球エネ(地震前兆)

8.6MHz以上の強いスポラデックE層の臨界値が赤色で表示されている。臨界値が30MHZ以上になる場合もある(昼・夜間や季節性要因もあり)。

この場合、太陽エネ≫地球エネと太陽エネ≪地球エネによる場合、それに両者による場合がある。

季節による変動は当然、考慮しなければならない。

発生確率の高い地震前兆は、太陽エネ≪地球エネの場合である。

注)過去48時間のNICT」のfxE値(スポラデックE層の臨界値)はイオノグラムから自動的にスケーリングされ、完全には調整されていないので、厳密にいえばある程度修正が必要である。


③『沖縄P嵐警戒』

11/3 17:00から5時間45分

最大20:15 +4.9MHz  16.0MHz 


④『プロトン、TEC』

静穏レベル


⑤『放射線帯電子』

やや高い


⑥『篠原情報(11/ 3 15:03 更新)』

太陽風は低速になり、磁気圏も穏やかです。


⑦『2日の太陽活動度指数』

黒点数 132

黒点総面積 820

F10.4  158.4

磁気K指数合計は9、最大2

0コメント

  • 1000 / 1000