地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4317 '18 9/7
①『昨日の地震追加(その3)』
号外の続き。
6日23時44分 釧路沖 M4.3 震度2
6日23時43分 胆振地方 M4.1 震度3
6日23時39分 胆振地方 M3.2
6日23時12分 胆振地方 M2.1
6日22時35分 胆振地方 M4.0 震度3
6日22時20分 胆振地方 M3.1
6日21時36分 胆振地方 M3.5 震度2
6日21時17分 胆振地方 M2.8
6日21時01分 胆振地方 M2.7
6日20時54分 胆振地方 M3.1
6日20時51分 胆振地方 M3.0 震度2
6日20時49分 胆振地方 M2.5
6日18時57分 胆振地方 M2.5
6日18時34分 胆振地方 M3.2
6日18時00分 胆振地方 M3.2 震度2
6日16時53分 胆振地方 M4.4 震度3
6日16時28分 胆振地方 M3.5 震度2
6日16時17分 島根県 M3.2 震度2
6日16時11分 胆振地方 M2.8
6日15時52分 胆振地方 M3.4 震度2
6日15時23分 胆振地方 M2.5
6日14時51分 胆振地方 M3.1 震度2
6日14時39分 胆振地方 M4.3 震度3
6日14時04分 胆振地方 M4.4 震度2
6日13時58分 胆振地方 M2.9
②『昨日と本日のEs』
小オープン。
ワッチ出来なかった。
③『Nict デヴェラ情報』
国分寺(東京)
9/5 18:00~18:45, 19:45~20:15
山川(鹿児島)
9/5 21:30~21:45
大宜味(沖縄)
9/6 03:30, 04:30, 06:45~07:00, 09:15 20:00~20:45 06:15~06:30
無精査。
④『Nict 篠原情報 (9/6 13:11)』
太陽風はやや高速。この後コロナホールの影響が始まるかもしれません。
9/7 13:18(更新)
コロナホールの影響が始まり太陽風が強まり始めています。
SSN=0 SFI=67 A=6 K=2
⑤『再掲のM情報とM5.6』
南電流が0になった理由(重要)。
⑥『今度は東電流が0近くになった』
同じゼロでも上記とは全く異なる。
震度7のエネルギーが放出された直後から、東電流は殆んど流れなくなったのである。
10から20位だった東方向からの地電流がゼロ近くに落ちたという。
村山氏の観測点から震源は北々東にある。
震源の胆振地方からの東電流だった可能性が強まった。
という事はここからの電流が非常に少なくなった事を意味する。
だが、東方向の震源は無数にあるのでいつまでも安定なゼロ付近を持続する保証はない。
短期的に見ると胆振のエネは殆んど放出したと思われる。
しかし、付近の活断層を刺激したのは間違いない。心配である。
⑦『再掲。事前に知らせた顕著な前兆』
3)稚内、5日、22:45にあり得ない臨界周波数が伸びがあった。
実に25メガにも達した完全な「赤単」である。
これは、M6.7の大きな余震の再来か、更にこれより大きい本震が起きる場合の前兆とも考えられるので注目しておきたい。
但し、波形から判断すると、大きくはない(但し、時系列等の精査はしていない)。
⑧『一見、⑥と⑦は矛盾するようだが?』
前者はミクロ的、ピンポイント(胆振)。
後者はマクロ的、道及びその周辺(含北方米・ロ)
⑨『すみれネコさん(9月07日 16:45)より』
これから余震はどうなるのですか。
re:上記のとおりです。
⑩『再掲。本日も追加』
80%確率の大地震の本家本元が暴れ出した。
8/15 21:56 6.6M アリューシャン列島
本日も追加。
8/27 03:19 5.4M カムチャツカ半島(信号機さん)
全略。
⑪『再掲。本日も追加』
80%確率の大地震の本家本元が暴れ出した。
8/15 21:56 6.6M アリューシャン列島
全略。
⑫『再掲。又、追加』
8/25 16:50 5.5M アリューシャン列島
全略。
⑬『本日も追加』
8/27 15:40 4.6M 千島列島
8/28 01:58 4.6M 択択捉島
8/28 06:00 4.6M 千島列島
8/28 06:12 4.5M 千島列島
8/30 15:38 4.4M 北海道沖
9/3 18:54 4.0M 択捉島沖
9/3 19:37 4.7M カムチャツカ半島
9/5 01:26 4.6M 北海道沖
9/5 17:12 4.6M カムチャツカ半島
9/5 18:07 6.6M 北海道南部
9/5 18:20 5.3M 北海道南部(この余震は割愛)
膨大になるので今回はアラスカとアリューシャンを割愛。
続く。
<a href="<http://keyword.blogmura.com/key00517257.html >">[地震 前兆] ブログ村キーワード
<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><imgオープン
0コメント