地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6042 '23 9/21
①『本日の地震2回』
21日 06時41分 トカラ列島近海 M2.1
21日 04時26分 トカラ列島近海 M2.7
21日の月齢は6.1
②『Nictイオノ』
赤4(稚内1、国分寺2、山川0、沖縄1)
稚内の22:45のfxの伸びに警戒~警戒(+)。
③『活性化、活発化する地震・火山活動に反して…』
火山名 噴火浅根 火山の状況に関する情報 第1号(令和5年9月21日11時10分 気象庁)。
<噴火予報(活火山であることに留意)が継続>
噴火浅根では噴火が発生する可能性は低くなったと考えられます。
火山活動の状況
噴火浅根(母島の南西約160kmにある海底火山)では、令和4年3月27日から28日にかけて、気象衛星ひまわりにより噴煙とみられる雲域を観測したことから、噴火が発生したと判断し、令和4年3月27日に噴火警
報(周辺海域)及び火山現象に関する海上警報を発表しました。
その後、気象衛星ひまわりによる観測では噴火は認められず、昨日(20日)までに繰り返し実施された海上保安庁による上空からの観測でも、噴火浅根周辺海域で、顕著な変色水や噴火に伴うとみられる浮遊物等は認められませんでした。
これらのことから、噴火の可能性は低くなったと判断し、本日(21日)11時00分に噴火警報(周辺海域)を解除し、噴火予報(活火山であることに留意)に引き下げました。合わせて、火山現象に関する海上警報を解除しました。
④『篠原情報(9/21 13:59 更新)』
太陽風は平均的な速度に戻っています。
昨日のニュース以降、太陽風は低下が続き、530kmと高速の状態から現在は420kmと平均的な速さに戻っています。
磁場強度も、10nTと強まった状態からグラフの最後は1nTとかなり弱くなっています。
磁気圏の活動も次第に落ち着いてAE指数は、700nTの中規模の変化が起きた後は穏やかになっています。
⑤『20日の太陽活動度指数』
黒点数 179
黒点総面積 1190
F10.4 155.5
磁気K指数合計は21、最大4
0コメント