地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6001 '23 8/11
①『本日の地震6回』
11日 23時42分 トカラ列島近海 M1.8
11日 22時20分 宮城県沖 M4.7 震度3
11日 13時34分 トカラ列島近海 M2.3
11日 09時34分 青森県沖 M3.9
11日09時14分 青森県沖 M5.9 震度4(最大)
11日 01時24分 日向灘 M2.9
地球自転は今、加速中で地震エネは抑圧されている。
11日09時14分 青森県沖 M5.9 震度4があったが警戒級止まりで危険級には達していない。
11日の月齢は24.4
②『Nictイオノ』
赤62(稚内8、国分寺40、山川7、沖縄7)
関東上空の電離層は広がり、東北に繋がっている。
国分寺だけが膨れ上がっている。関東、東北は警戒。
参考)
6mレポ。
JR8DAG局長 Es 1~6エリア入感 at 札幌市北区(8/11 19:30)
又、多数の10mFM(リアルタイム情報)を見ても強いスポラディックE層の広がりが分かる。
一方、2mも多数開けた。
[JH9VPC〃] JQ7BBH/7 青森県西津軽郡移動 Tnx
(11日 10:19)
③『関東赤点灯中』
現在、強いスポラディックE層発生。
異常伝搬に注意、現況確認。
スポラディックE層臨界周波数が8MHzを上回ったのは
8/11 22:15 11.5MHz 22:30 9.2MHz 22:45 9.3MHz
23:00 9.1MHz 23:30 17.0MHz
④『再掲、関東P型電離層嵐発生警戒』
8/10 10:00から45分
最大10:15 +5.6MHz 14.0MHz
⑤『関東赤点灯中、P型電離層嵐発生警戒』
関東方面の広い電離層は東北の震源の影響を受けている。
⑥『プロトン、TEC』
静穏。
⑦『放射線帯電子』
やや高い。
⑧『篠原情報(8/11 12:29 更新)』
太陽風は400kmを少し割るくらいの状態から今朝早くに500kmへ高まる変化が発生してそこからゆっくりと下がって現在は460kmとまだ高まりが少し残っています。
磁場強度も5nTから10nTに強まり現在は6nTとほぼ元に戻っています。
磁場の南北成分は磁場が強まる前は弱い南寄りでAE指数は300〜500nTの小規模の変化が続いていました。
しかし、磁場が強まった後は北寄りに切り替わっていてAE指数は変化が見られなくなっています。
現在の磁気圏は穏やかです。
⑨『10日の活動度指数』
黒点数 113
黒点総面積 460
F10.7 155.7
磁気K指数合計は14、最大4
0コメント