地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5991 '23 7/31
①『GPS地殻変動情報('22 7/10⇒'23 4/23)⇒'23 7/31』
硫黄島1(地殻変動(水平)
東西 21.89cm⇒23.66cm⇒20.76cm
南北 24.5cm⇒25.06cm⇒23.27cm
硫黄島2(地殻変動(水平)
東西 16.14cm⇒15.84cm⇒14.79cm
南北 60/47cm⇒48.84cm⇒48.46cm
②『本日の地震2回』
31日 20時56分 茨城県 M3.6 震度2
31日 20時08分 山梨県 M2.4
31日の月齢は13.4
③『Nictイオノ』
赤6(稚内2、国分寺4、山川0、沖縄0)
「30日の活動度指数」とは裏腹に「赤」急減、2~10m帯のレポ数も激減、篠原情報によると太陽は比較的落ち着いている。地球エネブロッキング??
④『プロトン』
静穏。
⑤『放射線帯電子』
やや高いレベル。
⑥『TEC』
静穏。
⑦『篠原情報 ( 7/31 13:48 更新)』
太陽風は、昨日のニュースの後、500kmまで高まって高速になりその後少し下がって、480kmとやや高速の状態が続いています。
太陽は比較的落ち着いています。
磁場強度は、5〜6nTと平均的な状態で推移しています。
太陽風のグラフの最後は南向きに変化しているので、この後、AE指数の強まりが見られそうです。
⑧『30日の活動度指数』
黒点数 182
黒点総面積 1010
F10.7 174.4
磁気K指数合計は13、最大2
0コメント