地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4277 '18 7/27
①『本日の地震3回』
27日15時24分 岩手県沿岸 M4.2 震度2
27日13時54分 択捉島付近 M4.9(最大)
27日06時31分 和歌山県 M2.0
発生率が高かった割に発生回数が少ない。
②『本日のEs』
大オープン。「赤」総計、100個突破。
3回中、3回確認。
繋がった広大なEsより、千切れた小規模、局所的なEsの集合体が多くなってきた。
関西~西日本、九州が多かったが関西も強くはっきり、入っていた。
レポを見ると関西は多い方である。
③『6mレポ』
7/27 20:48 [JA3XQO局長] 51.100 JP3MWM/3 FM 和歌山県紀の川市・和泉葛城山
7/27 15:08 [JM8CQU(以下〃)] 50.177 JF3XWM 阿倍野区 SSB
7/27 13:16 [JF3XWM] 50.205 JF3XWM 阿倍野区
7/27 13:16 [JF3XWM] 50.
7/27 10:44 [JI1JCI] 50.300 JL3CEQ 和泉市
7/27 10:34 [JI1JCI] 50.263 JR3NDO 泉佐野市
7/27 10:07 [JI1JCI] 50.255 JA3WPN 堺市中区
7/27 10:04 [JI1JCI] 50.242 JL3VUL 姫路市
7/27 09:54 [JI1JCI] 50.177 JF3XWM 阿倍野区
7/27 09:45 [JF3XWM] 50.177 JF3XWM 阿倍野区
④『10mでは??』
やばい交信レポではあるが…
JL2SPJ局長(焼津市)> JE3WMW高槻市59/59 鈴木さん非常に強くびくりしました! 又、よろしくお願いします。 (/7/27(金) 13:03 )
これは近距離である。
おまけに、59に「非常に強くびくりしました」と付け加えてある。
果して20dbなのか、それとも40dbなのか、はたまた、+なのか、それとも++くらいか? もし、59+40dbや59+++だったら、これは危険だ。
⑤『縦Eはなかった』
夜、念の為に下記が聞こえるかワッチしてみたが、CONDX低下で聞こえなかった。
これが聞こえれば大阪地震は又起きる。
◎7/27 21:10 [JA3XQO] 50.550 JA3XQO AM 大阪府高槻市 南大阪A3ロールコール
◎7/27 20:10 [JA2OPP] 51.100 JP3MWM/3 紀の川市和泉葛城山 和歌山6mFM 愛好会RC
但し、アンテナが50メガ用でなく地上高も低いので、外では聞こえていたかも知れない。
⑥『デヴェラ情報』
稚内(北海道)
7/26 21:15~23:45
7/27 00:00~00:45 06:00~10:00 14:45
国分寺(東京)
7/26 15:00~15:30 16:15~23:45
7/27 00:00~02:00 06:00~14:45
山川(鹿児島)
7/26 15:30~17:45 19:00 20:45 22:00~22:30
7/27 02:30~02:45 09:15~09:30 10:00~13:30
大宜味(沖縄)
7/26 15:15 16:45~17:00 18:30 19:30~20:00 23:15
7/27 10:00 11:30 14:45
無精査。
⑦『プロトン&放射線帯電子』
プロトン粒子フラックスは、静穏レベル。
電子の24時間フルエンスは、やや高いレベルでした。
⑧『26日の活動度指数』
黒点・総面積は0
f10.7は66.2
地磁気K指数計は11、最大K指数は3
⑨『篠原情報(7/27 12:50)』
太陽風の速度は下がり、平均的な状態に戻っています。
⑩『仰天コースをたどっている12号 (ジョンダリ=雲雀)』
前代未聞の逆コースを飛行して、 東支那海(30日21時の予報)
を荒らす。
何で台風はこんなに多く、南支那海や東支那海へ向かうのだろう。
<a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><imgオープン。
0コメント