地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4266 '18 7/16


①『本日の地震11回』

16日23時22分 大阪府 M2.7

16日21時39分 北海道沖 M3.5

16日16時43分 千葉県 M3.4

16日14時57分 新島・神津島近海 M2.9

16日13時54分 千葉県沖 M3.1

16日11時52分 千葉県沖 M4.6

16日10時59分 熊本県 M2.0

16日04時43分 鹿児島湾 M2.2

16日02時44分 島根県 M2.6


16日02時13分 日高地方 M4.9 震度4 (最大)

7/15 17:13 5.0M 北海道南部(信号機さん) 


16日01時10分 島根県 M3.1 震度2


②『昨日のEs』

大。 1回ワッチ、1回確認。

回数は1回だけだが出現率は、100%である。


③『大+100%の結果は』

最大の7/15 17:13uc 5.0M 北海道南部(信号機さん) をはじめ11回も。北から南まで,暫くぶりの2桁に達した多発日になった。


④『本日のEs』

大オープン。「赤」優に100突破。

4回中、3回出現。


⑤『Nict デヴェラ情報』

稚内(北海道)

7/15 20:00~23:00

7/16 11:00


国分寺(東京)

7/15 19:45~22:30

7/16 07:30~10:00 11:15~13:45


山川(鹿児島)

7/15 15:00~16:45 22:30~23:45

7/16 00:00~01:30 04:15 09:45~13:45


大宜味(沖縄)

7/15 15:00~17:15 21:15 22:45~23:45

7/16 00:00~00:30 02:15 04:00 05:45~06:30 09:30~10:30

無精査。


本日の21:15以降データが途絶えた。


⑥『Nict 篠原情報 (7/16 13:04)』

太陽風は320kmに下がり、低速風に変わっています。



SSN=0 SFI=72  A=4  K=2




⑦『昨日の村山情報』

村山情報は雲と地電流だった。

即ち、SE方向の地震雲。つまり、SE-NW方向の筋だった。

今回は雲と直角の方向の北西-南東方向という事は地震雲の教科書にもある「鍵真の法則」通りに直角方向に震源(M 5)があった。


参考)

鍵真の法則によると、もし南北方向に真っ直ぐに伸びる地震雲があった場合指し示す方向に震源があるが、その直角方向、即ち東西方向に震源がある場合もある。


⑧『更に続く村山情報』

地電流観測の新装置を設置したばかりだが、仰天電流が流れていた。南(北)の100μAの大きな電流である。

これは長続きせず次第に減衰していったが北海道の「M5.0」の地殻破壊を捉えたのではないか!!

南北方向の新電極が第1号の予兆を捉えたとするならば、24時間の観測体制さえ整えれば偉大な「日本のVAN法(希臘)」予知法になるのではないか!!

各位のご支援(旧号)をお願いする。



a href="<http://keyword.blogmura.com/key00517257.html >">[地震 前兆] ブログ村キーワード

0コメント

  • 1000 / 1000