地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5938 '23 6/7

①『本日の地震3回』

7日 18時43分 トカラ列島近海 M2.5

7日 16時50分 トカラ列島近海 M2.2

7日 07時46分 トカラ列島近海 M2.0

7日の月齢は18.5。


②『山川観測所の異変は~』

5日のNictイオノ。

赤124(略、山川46、沖縄32)

南も電離異常が著しい。

山川は午前、30メガを超えるfxがあった。

太陽と地球エネによるものである。

活発な地下火山エネだった。

1)山川両嵐3回警戒

6/5 01:45 - 02:45 1時間

最大02:00 -4.4MHz 3.7MHz

2)6/5 08:45 - 09:45 1時間

最大 09:30 -4.3MHz 4.6MHz

(+)(-)の落差が大きい。

3)山川電離層擾乱2回警戒

6/5 08:30 - 09:15 45分

最大 09:00 9.8MHz 11.5MHz

4)6/5 10:45 -11:30 45分

最大11:15 13.6MHz 15.5MHz


③『桜島で爆発的噴火 噴煙2500m、やや多量の降灰 連続噴火が継続中 鹿児島(南日本放送)』

14時1分に桜島の南岳山頂火口で爆発的噴火が発生し、噴煙は火口から2500mの高さまで上がり連続噴火となっている。

火山灰は、火口から東の鹿屋市輝北方向に流れている。

火口から南東方向凡そ2kmまでの範囲では、小さな噴石が風に流されて降るおそれあり。

1時間以内に桜島ではやや多量の降灰が、垂水市で少量の降灰が予想されるす。


④『再掲、昨日のNictイオノ、「赤連」集中の危険』

赤65(稚内5、国分寺11、山川20、沖縄29)

相変わらず関東ばかり「赤連」集中。「赤単」は少ない。

明日も続けば24時間電離層観測が必要。


⑤『本日のNictイオノ』

赤67(稚内5、国分寺13、山川20、沖縄29)

危険ラインを突破しそうだった関東「赤」は急減した。

7日も続けば24時間電離層観測が必要。

関東直下の大地震は回避された。やれやれ、ほっとした。


⑥『沖縄N嵐警戒』

6/7 14:15 - 21:00 6時間45分

最大18:15 -7.9MHz  4.5MHz 


⑦『国分寺赤点灯中』

現在、強いスポラディックE層が継続して発生している模様だが、「赤」の回数が安全圏迄低下したので安堵。

だが「松明現象」が又、続いているので関東(周辺、遥か沖合)警戒。


⑧『篠原情報 ( 6/ 7 17:19 更新)』

太陽風は低速(350km前後の低速の状態)で、磁気圏は穏やかです。磁場強度は5nTと平均的な状態です。

磁場の南北成分は、北寄りの傾向が続いています。

磁気圏は静穏で、AE指数はほとんど変化のない状態です。

C7.1の小規模フレアが発生しています。


⑨『6日の活動度指数』

黒点数 181

黒点総面積 940

F10.7 171.8

磁気K指数合計は11、最大3

0コメント

  • 1000 / 1000