地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5926 '23 5/26

①『本日の地震8回』

26日23時44分 千葉県沖 M3.6 震度2

26日21時02分 千葉県沖 M4.4 震度2

26日20時07分 千葉県沖 M3.8

26日19時03分 千葉県沖 M6.2 震度5弱(最大)

26日17時52分 新島・神津島近海 M2.3

26日16時57分 トカラ列島近海 M2.4

26日16時39分 新島・神津島近海 M2.8

26日05時10分 新島・神津島近海 M2.6 震度2

26日の月齢は6.5


②『放射線帯電子に関する臨時情報』

差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター <no-

送信日時: 2023年5月26日 18:20

宛先: ja7hoq@.jp

【放射線帯電子に関する臨時情報(5月26日 18時20分)】

衛星観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、5月26日9時UTに3.8x10^8

particles/cm^2/srを超えて、高レベルに達しました。


③『本日の最大』

19時03分 千葉県沖 M6.2 震度5弱


④『きちんと事前に断言、警告した。』

再掲、24日のNictイオノ赤色合計51。

天頂角から言って50超えは当然。

関東(国分寺)の20:15からの赤連は地球エネ(岩盤破壊)であり、且つ「松明現象(電離層異常)」が出ている。

150時間型、関東(周辺、及び遥か沖合まで)警戒(+)。


⑤『150時間、関東(略)警戒(+)を再掲し確認説明すると~』

関東で地震発生すると断言した。

かもしれないとか、と思われる等の曖昧な表現ではない。。

150時間以内なので5月30日迄。

場所は関東。

規模の「警戒級」はM5以上を意味する。

ワンランク上の警戒(+)は「危険級」でM6以上を意味する。

尚、M4以上は「注意級」であり、M7以上は「津波級」と表現している。


⑥『村山情報は同だったのか』

22日の村山情報を再掲すると、地電流は上昇、地熱も上昇中。このことから地震活動は続くものと思われる。


⑦『Nictイオノ』

赤60(稚内11、国分寺37、山川7、沖縄5)

未精査。

未精査だが関東は、ざっと見て太陽エネ≪地球エネ。

やはり前回と同様の警告をしておく。

規模はやはり、警戒(+)は「危険級」で150時間型。


⑧『国分寺点灯中』

現在、強いスポラディックE層が継続発生。

異常伝搬によりVHF帯で混信が発生する場合があり注意、現況確認。

スポラディックE層臨界周波数が8MHzを上回ったのは~

5/26 22:30 15.1MHz  22:45 18.1MHz   23:00 17.0MHz 23:15 15.4MHz  23:30 14.1MHz  23:45 11.2MHz

5/27 00:00 8.8MHz  00:15 9.26MHz。 


⑨『国分寺P嵐2回、危険』

05/26 15:30 - 15:45 15分

最大 05:45 +6.2MHz 16.8MHz

05/26 18:45 - 19:15 30分

最大18:45 +6.4MHz 16.2MHz


⑩『篠原情報(5/26 14:18 更新)』

高速風は続いていますが、速度は下がりかけています。


⑪『25日の活動度指数』

黒点数 148

黒点総面積 1120

F10.7 152.1

磁気K指数合計は15、最大3

F10.7は 164.1から152.1に減少。


⑫『5919号('23 5/19)関連』

5/25 10:39 5.5M ローヤルティ諸島の南東

0コメント

  • 1000 / 1000