地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5872 '23 4/1
①『本日の地震12回』
1日22時57分 宮城県沖 M4.2 震度2
1日22時48分 福島県 M2.9
1日22時23分 熊本県 M2.9 震度2
1日22時19分 宮城県 M2.6
1日19時03分 長野県 M2.2
1日18時45分 新潟県沖 M3.9
1日18時41分 新潟県沖 M5.0 震度3(最大)
1日07時46分 トカラ列島近海 M2.5
1日06時06分 千葉県沖 M3.7 震度2
1日05時28分 沖縄近海 M3.0
1日04時33分 宮城県沖 M4.3 震度2
1日00時29分 青森県沖 M4.7 震度2
1日の月齢は10.3
②『本日のNictイオノ』
未精査
③『沖縄P嵐警戒』
4/1 15:45 - 20:30 4時間45分
最大 20:30 +6.1MHz 18.1MHz
④『プロトン、TEC、電子』
前2者は静穏、電子のみやや高い。
⑤『篠原情報(4/ 1 13:07 更新)』
太陽風の速度は少し下がり、480kmtoやや高速の状態です。
磁場強度は6nTへ少し上がっています。
磁場の南北成分は、今朝までは弱い南寄りの状態が続きAE指数は300nTの小規模の変化が連続して時々、800nTの中規模の変化が発生するような、
やや活動的な状態でした。
しかし、グラフの最後で磁場は北向きに切り替わっていてAE指数も、最後は変化がなくなっています。
⑥『31日の活動度指数』
黒点数 82
黒点総面積 300
F10 129.3
地磁気K指数合計は19、最大4
⑦『続、トルコの余震』
無し。
⑧便利グッズ』
ズボッ!とType-C直差し!繰り返し充電できるリチウム電池「pttearth」
「pttearth」は、USB Type-Cポートを備えたリチウム電池。付属ケーブルを使って4本まとめての充電が可能。
現在、GREEN FUNDINGにてクラウドファンディング中。単3形の4本セットが税込み3,408円から支援購入でき、2023年7月ごろの発送を予定している。単4形は税込み3,735円から。
単3形「pttearth」の容量は1700mAhで、約1000回ほど繰り返し充電して使える。動作電圧は1.5V。使い捨て電池と比べてゴミを削減でき、買い足す手間も省けるだろう。
リターン品には4口のUSB Type-Cケーブルが含まれており、4本同時に充電できるのが便利。フル充電までは約90分ほど。
本体にはLEDの表示灯がついており、充電状態がひと目で確認できる設計。充電中は点滅し、充電完了すると常時点灯する。
長持ちさせるために、少なくとも3ヶ月に1回の充電を推奨している。なお、5V以上の電圧には対応していない。PSEマークを取得している。
0コメント