地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5821 '23 2/10
①『本日の地震 4回(23時現在)』
10日 17時05分 新島・神津島近海 M2.7
10日 11時01分 島根県 M3.6 震度2
10日 05時14分 群馬県 M2.7
10日 03時30分 宗谷地方 M4.5(最大)
10日の月齢は18.3
②『昨日の電離層異変の結果』
稚内のイオノ。実に「赤5」!!
北は警戒。地球エネが大きい。
いつも、省略しているが定パターン(北海道、北方米露)、150時間型、警戒級。
「検証」
03時30分 宗谷地方 M4.5(最大)
③『続、トルコの余震』
2/9 07:18:16 36.92N 36.65E 5 4.8M トルコ
2/9 07:42:09 38.02N 36.63E 10 4.3M トルコ
2/9 09:46:56 38.02N 38.61E 16 4.3M トルコ
2/9 21:46:29 37.17N 36.83E 10 4.1M トルコ
2/9 22:06:39 36.97N 36.69E 10 4.2M トルコ
2/10 01:51:00 37.84N 36.62E 10 4.9M トルコ
2/10 02:03:42 38.09N 38.21E 10 4.4M トルコ
2/10 04:50:24 38.17N 38.16E 10 4.8M トルコ
(信号機さん)
死者は2万1000人以上となった。
参考)
断層挟み、4m横ずれか=トルコ地震、国土地理院が分析。
国土地理院は10日までに、震源付近では断層を挟んで約4mの横ずれが起きたとする分析結果を発表した。
④『Nictイオノ』
赤1(稚内0、国分寺0、山川1、沖縄0)
未精査。
⑤『関東P嵐警戒』
2/10 11:45 - 18:30 6時間45分
最大13:30 +4.1MHz 14.1MHz
⑥『九州P嵐』
2/10 17:45 - 22:15 4時間半
最大18:45 +5.0MHz 12.6MHz
⑦『沖縄P嵐』
2/10 18:30 - 23:00 4時間半
最大20:15 +5.9MHz 16.3MHz
⑧『デリンジャー現象』
活動領域3213で発生したM3.7/2Nフレアの影響により、10日12時0分から12時15分にかけて日本各地でデリンジャー現象が発生した。
今後1日間Mクラス発生に伴い発生する可能性は30~50%。
⑨『TEC(丸4~5)』
TECで、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
2/9 21時~2/10 2時 : 北緯35~43度で高い状態
2/10 12時~18時 : 北緯31~47度で高い状態
2/10 15時~19時 : 北緯27~31度で非常に高い状態
⑩『篠原情報( 2/10 12:36 更新)
Mクラスの中規模フレアが続いています。
昨日夕、18時にM2.8、9日23時半でM1.5、直後の10日0時には南東端でM1.4、今日未明、3時半に再び3213群でM1.8と交互に発生しています。
M2.8フレアではプロミネンス噴出、CME(コロナ質量放出)となっており、地球に対しては横向きなので影響はないが、これから太陽の中心に向かうので、やがて地球へ影響ある噴出を起こすかもしれません。
その後も10日12時に北西の3213群でM3.7の中規模フレアが発生しました。
⑪『9日の活動度指数』
黒点数 152
黒点総面積 1190
F10.7 214.9
地磁気K指数合計は22、最大は4
F10.7 197.6から214.9ヘ激増 !!! あまり前例がない。
0コメント