地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5820 '23 2/9

①『本日の地震 7回(23時現在)』

9日 22時16分 長野県 M2.7 震度2

9日 19時23分 青森県沖 M4.0(最大)

9日 18時01分 宮城県 M3.3

9日 16時19分 熊本県 M3.7 震度3

9日 14時59分 和歌山県 M2.9 震度2

9日 03時16分 浦河沖 M3.6

9日 00時33分 岐阜県 M2.6

9日の月齢は17.3


②『続、トルコの余震』

2/8 05:52:37 38.05N 36.68E 10 4.6M トルコ

2/8 06:09:01 36.36N 36.13E 10 4.4M トルコ

2/8 07:48:32 38.00N 36.47E 10 4.9M トルコ

2/8 10:26:23 37.05N 37.01E 10 4.5M トルコ

2/8 11:00:20 38.09N 37.83E 10 4.3M トルコ

2/8 11:11:52 37.95N 37.65E 7 5.4M トルコ

2/8 11:24:01 37.92N 37.59E 9 4.6M トルコ

2/8 14:20:25 37.96N 37.46E 6 5.1M トルコ

2/8 17:57:23 39.78N 40.78E 10 4.5M トルコ

2/8 20:12:06 38.21N 38.14E 10 4.5M トルコ

2/8 22:36:50 38.22N 38.20E 16 4.0M トルコ

2/9 01:44:19 37.86N 37.68E 12 4.4M トルコ

2/9 04:34:45 38.07N 38.46E 16 4.3M トルコ

2/9 05:37:35 38.21N 38.20E 17 4.1M トルコ

(信号機さん)

死者は1万7000人以上となった。


③『Nictイオノ』

赤5(稚内5、国分寺0、山川0、沖縄0)

北は警戒。地球エネが大きい。

いつも、省略しているが定パターン、150時間型、警戒級。


④『沖縄P嵐警戒』

2/9 19:00 - 22:30 3時間半

最大 21:15 +4.4MHz 14.3MHz


⑤『デリンジャー現象』

活動領域3217で発生したM3フレアの影響により、9日12時0分から12時15分にかけて国分寺、山川と大宜味でデリンジャー現象が発生した。

今後1日間、Mクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象の発生可能性30~50%。

⑥『篠原情報(2/ 9 12:58 更新)』

Mクラスのフレアが4回発生しています。高速の太陽風が続いています。現在は550km付近で推移している様です。

磁場強度は、5〜8nTで推移しています。

AE指数は300〜500nTくらいの小規模の変化が続いています。


⑦『8日の活動度指数』

黒点数 140

黒点総面積 1290

F10.7 197.6

地磁気K指数合計は22、最大は4

F10.7は、184.7から197.6に増えた。


⑧『桜島爆発 噴煙2000m 昨日8日5年ぶり噴火の昭和火口ではなく南岳で(MBC NEWS)』

気象台によると、桜島では9日午後6時15分に南岳山頂火口で爆発=爆発的噴火があり、やや多量の噴煙が火口から2000mの高さまで上がった。又、大きな噴石が火口から600から900m離れた7合目付近まで飛んだ。

桜島では昭和火口が8日、凡そ5年ぶりに噴火し、8日から9日にかけて昭和火口の噴火が3回発生している。

一方、南岳火口での噴火や爆発は今月7日以来、9日も日中に白い噴気が上がる様子が確認される等活発な火山活動が続いている。

桜島では先月14日頃から山体膨張を示す緩やかな地殻変動を観測、噴火警戒レベル3の「入山規制」が継続中。

0コメント

  • 1000 / 1000