地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5817 '23 2/6
①『本日の地震 3回』
6日 14時21分 静岡県 M1.7
6日 05時52分 熊本県 M2.8 震度2
6日 03時53分 福島県沖 M3.9
6日10時17分、19時24分頃、トルコ付近で規模の大きな地震(M7.8)があり死者が多数出ています。
この地震による津波の心配はありません。
6日の月齢は14.3
②『地震大国トルコ、M7級が繰り返し発生 震源付近には大きな断層(毎日新聞 )』
トルコは大小のプレート(岩板)が複雑にひしめき合う場所に位置する地震大国で、M7クラスの地震が繰り返し発生してきた。
北部には東西に走る「北アナトリア断層」、南東部には「東アナトリア断層」という大きな横ずれ断層がある。
USGSによると、6日午前のマグニチュードM7・8の地震は東アナトリア断層付近で発生した。
海洋研究開発機構の山本揚二朗副主任研究員は「こうした断層はプレートの力をじかに受けるので、規模の大きな地震が起こりやすい」と説明する。
東アナトリア断層付近では、1998年以降M6クラスの地震が4回起きているという。
トルコでは99年8月には北アナトリア断層上の都市イズミトでM7・4の地震が発生し1万5000人以上が死亡。
2011年10月、東部ワンで発生したM7・2の地震では500人以上が犠牲となった。山本さんは「トルコは脆弱な構造の建物が多く、規模の大きな地震が発生すると倒壊などで被害が拡大しやすい」と指摘する。
③『余震が多いのも特筆』
2/6 01:17:35 37.17N 37.03E 18 7.8M トルコ
2/6 01:26:49 37.05N 37.09E 17 5.6M トルコ
2/6 01:28:15 37.13N 36.94E 14 6.7M トルコ
2/6 01:36:28 37.02N 36.74E 10 5.6M トルコ
2/6 01:58:23 37.10N 36.61E 10 5.1M トルコ
2/6 02:01:45 37.35N 37.09E 10 4.8M トルコ
2/6 02:03:36 37.78N 37.92E 10 5.5M トルコ
2/6 02:17:40 37.08N 36.69E 10 4.8M トルコ
2/6 02:23:14 37.20N 36.97E 11 5.2M トルコ
2/6 02:54:00 36.64N 36.39E 10 4.6M トルコ
2/6 03:04:45 38.18N 38.48E 18 4.7M トルコ
2/6 03:12:12 37.47N 37.31E 13 4.5M トルコ
2/6 03:28:46 38.08N 38.56E 16 4.4M トルコ
2/6 03:45:48 38.20N 38.60E 15 4.8M トルコ
2/6 04:04:23 37.79N 37.41E 14 4.3M トルコ
2/6 04:14:19 38.24N 38.58E 17 4.4M トルコ
2/6 04:16:49 37.50N 37.33E 13 4.5M トルコ
2/6 04:18:46 38.20N 38.54E 14 5.0M トルコ
2/6 04:39:47 37.81N 37.47E 15 4.3M トルコ
2/6 04:47:57 36.74N 36.45E 10 4.4M トルコ
2/6 05:01:51 37.76N 37.91E 20 4.6M トルコ
2/6 05:36:33 36.32N 36.23E 11 4.6M トルコ
2/6 05:55:51 37.99N 38.44E 17 4.5M トルコ
2/6 06:26:12 36.66N 36.06E 10 5.0M トルコ
2/6 06:54:57 37.64N 37.38E 10 4.8M トルコ
(続く *信号機さん)
④『Nictイオノ』
赤1(稚内0、国分寺1、山川0、沖縄0)
未精査。
⑤『篠原情報( 2/ 6 14:22 更新)』
太陽風は平均的な速度で、磁場が強まっています。
⑥『プロトン、放射線帯電子、TEC』
静穏レベル。
⑦『5日の活動度指数』
黒点数 84
黒点総面積 200
F10.7 144.0
地磁気K指数合計は7、最大は2
0コメント