地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5796 '23 1/15
①『本日の地震 8回(23時現在)』
15日 22時42分 石川県 M2.2
15日 20時50分 茨城県M3.0
15日 20時37分 宮古島近海 M5.3 震度2(最大)
15日 10時09分 熊本県 M2.8 震度2
15日 08時49分 宮崎県 M2.3
15日 08時11分 トカラ列島近海 M2.3
15日 04時10分 トカラ列島近海 M2.0
15日 04時05分 トカラ列島近海 M3.6 震度2
1/14 19:40:26 25.17N 122.56E 4.3M 台湾付近(信号機さん)
15日の月齢は23.1。
②『北、おとなしくゼロ。南、多し』
宮古島近海1回、熊本県1回、宮崎県1回、 トカラ列島3回、台湾付近M4.3。
③『その理由』
1)稚内のP嵐は弱く継続時間は3時間15分。
2)山川と沖縄のP嵐は強く、それぞれ12時間15分、4時間45分も続いた。
3)電離圏嵐嵐は、1/14 18時~21時 : 山川で高い状態
1/14 19時~21時 : 大宜味で高い状態だった。
4)全電子数(TEC)は、1/14 13時~21時 : 北緯27~35度で非常に高い状態だった。
④『Nictイオノ』
赤4(稚内1、国分寺1、山川1、沖縄1)
未精査。
⑤『本日も沖縄P嵐』
1/15 18:45 - 20:30 1時間45分
最大 19:15 +5.1MHz 13.09MHz
⑥『デリンジャー現象』
活動領域3191で発生したM6フレアの影響により、15日12時30分から13時00分にかけて国分寺、山川と大宜味でデリンジャー現象が発生しました。
今後1日間、Mクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象が発生する可能性が30~50%あります。
⑦『篠原情報(1/15 14:30 更新)』
Mクラスの中規模フレアが続いています。
太陽風は510kmから450km程度へ一旦下がり再び500km近くへ高まって、やや高速くらいで推移している様です。
磁場強度は、8nTから10nTへ強まっています。
南北成分は、グラフの中程から南向きに強まる様になり-5nTを超える位になっています。
⑧『14日の活動度指数』
黒点数 201
黒点総面積 1750
F10.7 227.8
地磁気K指数の合計は9、最大2
F10.7は 208.5から227.8とかなりの増加。
0コメント