地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4176 '18 4/16


①『本日の地震19回』

4月16日17時55分 和歌山県 M3.4 震度2  

4月16日10時47分 トカラ列島近海 M2.6

4月16日05時12分 トカラ列島近海 M3.3 震度2  

4月16日04時26分 トカラ列島近海 M2.6

4月16日03時47分 トカラ列島近海 M3.1

4月16日03時41分 トカラ列島近海 M2 .6

4月16日03時35分 トカラ列島近海 M3.6 震度3  

4月16日01時42分 トカラ列島近海 M2.8

4月16日01時37分 トカラ列島近海 M2.5

4月16日01時26分 トカラ列島近海 M3.5 震度2  

4月16日01時02分 トカラ列島近海 M2.8

4月16日00時58分 トカラ列島近海 M3.7 震度2  

4月16日00時47分 トカラ列島近海 M3.3 震度2  

4月16日00時36分 トカラ列島近海 M3.1

4月16日00時29分(2報) トカラ列島近海 M2.8

4月16日00時27分 トカラ列島近海 M3.2

4月16日00時26分 トカラ列島近海 M3.1

4月16日00時24分 トカラ列島近海 M3.1

4月16日00時09分 岩手県沖 M4.0 震度2 (最大)


②『再掲。NICT 川原情報』

山川(鹿児島)

14日 08:00から08:45 11:15から12:15 13:45から14:15

15日 03:30 04:15から04:30


大宜味(沖縄)

14日 11:00から12:00 13:00から17:00

無精査。


③『九州の電離層の異変』

とりわけ分 トカラ列島の連発と最も関係がある沖縄のそれが異常を呈していた。

そこで、KSさんの頁で呼び掛けた。

電離層の精査が出来る人に分析して貰いたかったので下記をアップしておいた。

私は体調がすこぶる悪かったので直ぐ寝てしまった。


案の定、続発していた。

[225849] 仙台ja7hoq NEW! Date:2018/04/16(月) 00:59 


4175号(4/15)

大宜味(沖縄)

14日 11:00から12:00 13:00から17:00

無精査。

どなたかに精査してもらいたい。


④『沖縄の時系列精査』

体調は思わしくなかったが、つぶさに時系列の波形を分析してみた。

すると、出るは出るは トカラ列島由来の異常波形が見つかった。

あまリ知られていない特異現象も出ている。コピしておくべきだ。

各自、この驚きのイオノ波形を是非、観察して貰いたい。

山川ではトカラは感知しない。山川には現れない。

トカラは以前から沖縄である。沖縄の専売特許である。

見るのは、14日の18:30以降。それに15日の00:00からである。

特に、fxが一番伸びたのは05:00で実に30メガ近く迄である。

太陽エネでは作り得ない強力な電離エネである。トカラ地下から噴出した地球エネそのものである。

08;15の波形はノイズだらけである。

ノイズリダクションがおかしかったのか、地震、噴火ノイズなのかは旧型観測装置でないので断言はできない。


⑤『本日のEs』

無。


⑥『NICTデヴェラ情報』

強いスポラディックE層の発生は確認されていません。

F領域fx、TECは概ね静穏で今後1日間、地磁気に大きな乱れはなく、電離圏も概ね静穏な状態が予想されます。


⑦『NICT 篠原情報(4/16 13:31)』 

中央部に小黒点が発生しています。

太陽風は更に低速になっています。


⑧『再掲。霊感反応』

略。「斑ボケ」なるが故、記憶が飛んでしまっていた。

何故、今思い出したのか全く分からない。

記憶に無かったものが蘇ることはあるものである。

頭がいい証言者なら記憶が突然、蘇ることはあるに違いない。

記憶とは不思議なものである。


追加)

本日のダイレクトメールのなかにDHCの「みんなげんき?」があった。

その19頁に「物忘れを食い止めよう」があった。

眠りと食事がポイントのようだ。

睡眠をとるポイントは重要なのは理解しているが、時間ではなく眠りの深さにあるのは常識であろう。

食事は積極的に取るとよい食材や注意したい五つの食材、それに「料理」は最高の脳トレも納得がゆく。高価的なボケ防止策である。調理をするようになってからまだ15年であるが、やってみると実に奥が深い。

最近、「ラフマ」や「ギャバ」や「X物質」を取るようになってからは睡眠の質が変わった感じがする。





a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード  

0コメント

  • 1000 / 1000