地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5781 '22 12/31

①『本日の地震 5回(23時現在)』

31日 15時51分 和歌山県 M1.3

31日 12時49分 青森県  M2.6

31日 12時11分 福島県沖 M3.8

31日 07時04分 和歌山県 M2.1

31日 01時45分 父島近海 M4.7(最大)

31日の月齢は8.1。


②『磐梯山その後』

磐梯山で地震活動続く 気象庁“火山活動の変化”注意を呼びかけ(日テレNEWS)。

今月27日から火山性地震が増加している磐梯山では、31日も地震活動が続いています。

気象庁は、今後の火山活動の変化に注意するよう呼びかけています。

仙台管区気象台によりますと、福島県にある磐梯山では今月27日正午ごろから火山性地震が増加しているということです。

28日は1日で過去最多となる780回の火山性地震が観測されましたがその後、減少傾向となっています。

31日は午後3時までに10回の火山性地震が発生していますが、1時間あたりの地震回数は概ね5回以下で推移しています。

又、地殻変動や監視カメラによる観測では特段の変化はみられないということです。

磐梯山は現在、5段階の噴火警戒レベルで一番下のレベル1となっていますが、気象庁は今後、火山活動が高まった場合、レベル2に引き上げる可能性があるとしています。

気象庁は火山性地震の回数は減っているものの、火山活動が高まっている可能性があるとして、今後も地殻変動などに変化がないか見極めていく必要があるとしています。


③『Nictイオノ』

赤7(稚内1、国分寺6、山川0、沖縄0)

関東は警戒。


④『沖縄P嵐』

12/31 09:45 - 10:45 1時間

最大 1000 +4.7MHz 15.1MHz


⑤『プロトン、TEC』

静穏レベル。


⑥『放射線帯電子』

やや高いレベル。


⑦『篠原情報(12/31 11:09)』

Mクラスの中規模フレアが2回発生しました。

高速の太陽風(500kmから600km)が続いています。


⑧『30日の活動度指数』

黒点数 129

黒点総面積 860

F10.7 162

地磁気K指数合計は29、最大5


⑨『MKNA情報』

今のところ無し。

0コメント

  • 1000 / 1000