地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5748 '22 11/27
①『本日の地震 6回』
27日 19時03分 茨城県沖 M3.3
27日 15時41分 留萌地方 M2.3
27日 15時36分 石川県 M3.4 震度2
27日 15時31分 石川県 M3.0
27日 08時57分 熊本県 M1.7
27日 01時06分 茨城県沖 M3.1
27日の月齢は3.5。
②『Nictイオノ』
赤4(稚内0、国分寺3、山川1、沖縄0)
未精査。
③『沖縄のN型電離層嵐は続く、警戒』
11/27 14:00 - 22:45 8時間45分
最大 19:00 -5.9MHz 6.0MHz
④『上記の検証』
N型の電離層嵐が続いていた。
警告通りの結果(M5以上の警戒級)は間違いなく出たが、なんとなく燻ぶっている感じする。ブロッキングとは異なるが…
発生場所=九州~台湾
発生日時=120時間
規模=警戒級(+の可能性少ないと予想するが…)
の省略している定パターン。
余り例がない、しつっこいN(負性)型電離層嵐ではある。
11/26 17:38 23.81N 121.68E 5.1M 台湾付近
11/26 19:09 24.06N 122.31E 4.3M 台湾付近(信号機さん)
⑤『篠原情報(11/27 15:42)』
太陽風は高速状態。磁気圏やや活動的です。
未明にかけ600kmに高まりその後、低下したが、500kmで安定しています。
磁場強度は、7nTから5nTに少し下がり平均的な状態です。
磁場の南北成分は0nT付近で小さく変化する程度ですが速度が高まっていたためAE指数は500nT前後の中規模の変化が繰り返し発生しています。
⑥『プロトン、放射線帯電子』
静穏レベル。
⑦『TEC』
日本上空の全電子数(TEC)、11/27 3時~6時 : 北緯27~31度で低い状態(丸は4前後)の電離圏嵐が確認された。
⑧『26日の活動度指数』
黒点数 69
黒点総面積 350
F10.7 107.1
地磁気K指数合計は20、最大4
⑨『MKNA情報』
無し。
0コメント