地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4137 '18 3/7


①『本日の地震1回』

7日13時41分 千島列島 M5.8


ブロッキングが起きているのかもしれない。


②『本日のEs』

ノーワッチ、不明。


③『異常伝搬』

6mで59あり。

3/7 13:27 [JA4UDN局長] 50.21 JS6TKM 沖縄県石垣市 SSB59

3/7 13:24 [JP3PTS〃] 50.21 JS6TKM

3/7 13:06 [JR1EMM〃] 50.21 JS6TKM 沖縄/Bも入感中

3/7 12:36 [JS6TKM〃石垣市] 50.01 JA2IGY/b 569 QSB


DXでは台湾レポが多い。

BV3UF 0433Z 50010.0 50010.599 (RTTY)  BV3UF-#

BV3UJ 0808Z 50110.0 51 CQ JA8CAR

BU2BV 0810Z 50313.0 -14 tnx JA8CAR-9

BV3UJ 0808Z 50110.0 51 CQ JA8CAR-9


2mレポは極めて珍しい。

3/7 13:44  [BV3UB] 144.110 BU2BO CQING

3/7 13:41  [BU2BO] 144.110 SSB CQ JA


④『川原情報』

大宜味(沖縄)

6日 14:30

7日 18:45

無精査。


⑤『6日の活動度指数』

黒点 0

f10.7は68

地磁気K指数合計は11、最大は3


⑥『篠原情報(3/7 12:38)』

フィラメント噴出が発生しています。太陽風は平均的な速さです。


⑦『村山情報』

今朝の電話によると、地熱の変化は見られなかったが、東からの地電流が急減して約5μAになった。

一時的に収束したようである。

太平洋側のイベントと思われ、向後1週間は要注意だと思う。


⑧『新燃岳 爆発的噴火続く 噴煙、一時3000m迄到達』

7日も活発な噴火活動が続き、同日朝までに計29回の爆発的噴火が観測された。

気象庁によると、爆発的噴火は6日に18回、7日は午前9時までに11回観測された。同日午前0時ごろに、50cm以上の大きな噴石が火口から約900m先まで飛散したほか、午前6時過ぎには噴煙の高さが一時約3000mまで上がった。火口には盛り上がった溶岩が確認されている。


⑨『この噴火の予測・警告関連情報を出したところは一つもない』

唯一、鹿児島県の山川イオノの火山ノイズやマグマノイズによる1か月間前の当地震ニュースだけである。

このノイズ波形から、噴煙なら5000m位の上昇を読み取れる(再掲)。

だから自信を以って警告しておいたのである。


⑩『噴煙5000m位に近い3000mまでも上昇』

午前6時過ぎには噴煙の高さが一時約3000mまで上がったという。

この噴煙予測は少し大げさだったかもしれない。

旧型観測機なら、収束の予測も可能だが、新型機に切り替わっているのでこの予測は難しい。せめてエラーにかこつけてノイズリダクションを外して欲しい。雑音に貴重な情報が含まれているのである。


被害が出ないよう、1日も早く収束するよう、祈るだけである。



a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード  

0コメント

  • 1000 / 1000