地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4129 '18 3/1


①『本日の地震9回』

1日23時50分 西表島付近 M2.7

1日23時11分 西表島付近 M4.3 震度3

1日23時06分 西表島付近 M3.1

1日22時42分 西表島付近 M5.7 震度5弱(最大)

1日19時54分 浦河沖 M3.7

1日18時34分 福島県沖 M3.9

1日12時32分 山梨県 M2.5

1日05時16分 和歌山県 M2.6

1日04時47分 和歌山県 M3.1 震度2


②『本日最大はM5.7 震度5弱』

本日の最大は、西表島付近 M5.7 震度5弱だった。

その前兆は???


③『18時前、突如、A情報』

全マグ落下。JL2SPJ局長の「59/59」異常伝搬は、「沖縄、強いP嵐」

とは場所が離れており直接関係はない。


重要)

尚、沖縄では強いP嵐が出ていたが59/59交信とは、関係はない

再掲。2/27 11:00 - 17:15  6:15  14:45  +4.8 12.0

しかし、この「強いP嵐」は本日の西表島のM5.7の前兆そのものの電離異常であった。


④『遅れていた沖縄●●●●●の結果が出た』

22日から150時間は昨日だったが…

南(九州~台湾)だけオープンし、23日以降は、地球エネ≪太陽エネは、地球エネ≫太陽エネヘシフトして行った。


再掲。大宜味(沖縄)の緊急追加)

22日の沖縄イオノは、27メガ(手動)に及ぶ、「赤単」、高度約83Km。

この電離層は直ぐに消滅した。典型的な「赤単」である。

150時間は、警戒級(マル4~5●●●●~●●●●●)。


⑤『本日、6mで強力「9」』

3/1 09:56 [JJ8KDZ局長] 50.017 JA6YBR/b 599

3/1 09:55 [JJ8KDZ〃] 50.010 JA2IGY/b 599


⑥『天秤棒効果の続報』

18時、29hpa,72hpa,72hpa,26hpaで北日本をキリキリ締め上げている。


⑦『川原情報』

大宜味(沖縄)

2月28日 14:15から14:45

3月1日 04:45


無精査。


⑧『篠原情報(3/ 1 13:18)』

太陽風は平均的な速度に戻っています。

2700は更に小さくなり、消えていきそうです。


⑨『驚く勿れ!!九州の噴火をも山川は予知していた』

霧島山が本日噴火した模様。


⑩『再掲。2月25日のEs』

山川の赤単はノイズリダクションのかかり方がおかしい。

新観測機の波形なので断言できないが「噴火ノイズ」「マグマノイズ」のように見える。旧観測機なら即、判断、断定出来るのに、まことに残念である。略。


⑪『再掲。 1/27 山川』

山川(鹿児島)

27日 04:00から05:45


追加)

火山性ノイズが散見される。九州の火山に適応されるが、特に桜島のやや大きな噴火をも捉えているように見える。スパンはいつもの通り、1か月位である。地下深くのマグマの動きなので結果は直ぐでない。


⑫『霧島山が噴火した模様』

霧島山(新燃岳)情報 第20号(3月1日11時50分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台)


火山活動の状況

本日(1日)、新燃岳で噴火が発生したもようです。

本日11時頃、宮崎県高原町付近において降灰があるとの連絡が宮崎県高原町からありました。噴煙などの状況は天候不良の為不明です。

新燃岳で噴火が発生したのは2017年10月17日以来です。

新燃岳では、本日08時15分頃から火山性微動が発生し、11時40分

現在も振幅が増大しながら継続しています。

噴煙等の状況は天候不良のため不明です。

GNSS連続観測では、2017年7月頃から霧島山を挟む基線の伸びが継続、このことから、霧島山の深い場所でマグマの蓄積が続いて いると考えられます。

今後、多量のマグマが新燃岳直下へ供給されれば、規模の大きな噴火が発生する可能性もあります。




a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード  

0コメント

  • 1000 / 1000