地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5644 '22 8/14
①『本日の地震11回』
14日19時28分 石川県 M3.8 震度2
14日19時14分 石川県 M4.1 震度3
14日16時58分 山梨県 M2.9
14日12時45分 国後島付近 M3.3 震度.3
14日09時16分 滋賀県 M2.7
14日09時10分 宮城県沖 M4.1
14日08時27分 沖縄沖 M4.4
14日06時57分 千葉県沖 M4.5 震度2
14日06時02分 十勝地方 M3.4
14日04時26分 オホーツク海 M5.5 震度2(最大)
14日00時41分 福島県 M2.9
14日の月齢は16.8。
②『本日の最大』
04時26分 オホーツク海 M5.5
一昨日の北海道の「赤」はゼロだった。
昨日の北海道及び周辺の地震もゼロ。
しかし、昨日のイオノ予想は稚内25である。
まさしく翌日(14日)の道及び道付近のイベントに反映して複数の発生を見た。
こんなに正確に地震を教えてくれるのにどうして研究する人が少ないんだ。本気に取り組むとノーベル賞モノだぞ!!
稚内イオノが事前に教えてくれた地震3回は下記の通り!!!
04時26分 オホーツク海 M5.5
06時02分 十勝地方 M3.4
12時45分 国後島付近 M3.3
③『Nictイオノ』
赤52(稚内8、国分寺19、山川10、沖縄15)
中オープン。
④『篠原情報(8/14 10:38)』
C6.8、C6.7などの小規模フレアが発生しています。高速太陽風は速度が下がり始めています(480Km)。
黒点3081群は規模も大きくなっています。
この後もフレアを活発に起こすようになるでしょうか。
⑤『プロトン、TEC』
静穏。
⑥『電子』
高いレベル。
⑦『13日の活動度指数』
黒点数 124
黒点総面積 790
F10.7 119.5124.2
地磁気K指数合計は16、最大3
F10.7は、119.5から124.2に増加。
⑧『M情報』
メーター振り切れから平常電流に戻り、安定していたが
今日、変化が始まり、50から60の間の上下動が見られるようになった(目視)。
太平洋側と思われるがイベントは変動幅から、そんなには大きくはない。
但し、就寝中の変動幅の拡大もあり得る。
0コメント