地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5624 '22 7/24
①『本日の地震3回』
24日 17時29分 茨城県 M4.2 震度3(最大)
24日 01時21分 有明海 M2.8
24日 01時17分 岩手県沿岸 M3.7
24日の月齢は25.4。
②『青森県内陸M5.2に依る電波時計の誤差5秒の謎が解けた』
16日のM情報
電波時計が何故か5秒も進んでいる。今までなかった異常現象である。
40Khzを受信できない原因はいろいろあるが福島(JJY 40Khz)より強い新潟県付近の電磁波ノイズによる妨害の可能性あり。
17日も電波時計の異常は解消されていない。
そして、22日 12時02分に青森県三八上北地方で発生した。
村山氏に確認したところ、異常だった電波時計はこの地震で解消されて正常に戻った。
正確に時を刻んでいるとの事である。
学術的な事を含めてこれは大変な情報である。
③『本日の最大』
17時29分 茨城県 M4.2 震度3
④『この前兆』
1)前日、関東上空にP嵐が発生していた。
7/23 11:45から1時間15分継続。
最大は、11:45の+9.4MHz 18.1MHzだった。
2)昨日のイオノ警報は関東警戒を出した。
赤60(稚内9、国分寺25、山川23、沖縄3)
関東警戒。
⑤『桜島、噴火警報』
火山名 桜島 噴火警報(居住地域)
7月24日20時50分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
<桜島に噴火警報(噴火警戒レベル5、(避難)を発表>
桜島の南岳山頂火口及び昭和火口から概ね3km以内の居住地域では大きな噴石に厳重な警戒(避難等の対応)をして下さい。
<噴火警戒レベルを3(入山規制)から5に引上げ>
火山活動の状況及び予報警報事項
桜島の南岳山頂火口で、本日(24日)20時05分に爆発が発生し、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から約2.5kmまで達しました。
桜島の火山活動は非常に活発化し、南岳山頂火口及び昭和火口から概ね3km以内の居住地域では大きな噴石に厳重な警戒(避難等の対応)をして下さい。
⑥『この火山前兆は驚くべきことには連日イオン異常が起きていた』
1)再掲、5608号 (7/8)
8日のイオノ
赤44(稚内24、国分寺15、山川0、沖縄5)
Eスポシーズン酣、しかし南の鹿児島県の山川が0とは!!
何かある!!
2)再掲、5610号 (7/10)
10日のイオノ、Eスポシーズン酣なのにブロッキング、
山川0に驚いた。天頂角が低い稚内でさえ33である。
赤52(稚内33、国分寺14、山川0、沖縄5)
3)再掲、5611号 (7/11)
11日のイオノは櫻島の至近距離にある山川が最大の30だった。
赤92(稚26、国分寺23、山川30、沖縄18)
大オープン。
4)再掲、5612号 (7/12)
赤13(稚内5、国分寺0、山川0、沖縄8)
12日のイオノ
11日は、赤92の大オープンだった。12本日は赤13、小オープン。
太陽活動と天頂角から言って、急激に電離層密度が下がっているのは解せない。
ブロッキングの可能性は排除できない。
5)再掲、5613号 (7/13)
13日の月齢は14.4。
明日満月、今年一番大きい月(357639Km)。
赤38(稚内16、国分寺12、山川5、沖縄5)
山川には松明現象と火山性ノイズ。
6)再掲、5614号 (7/14)
赤47(稚内10、国分寺24、山川12、沖縄1)
山川に火山性ノイズ。
7)上記の3・4)の連続した火山性ノイズは顕著で間違いなく至近の櫻島の大きな噴火を指し示していた。
8)『前日に、ご丁寧にN嵐が現われていた電子が減少したのである』
7/23 19:00 から1時間45分継続。
最大-4.5MHz 3.7MHz
N型で警戒。
⑦『Nictイオノ』
赤55(稚内13、国分寺25、山川17、沖縄?)
未精査。
⑧『篠原情報(7/24 12:08)』
太陽の向こう側でCMEが発生しました。太陽風の乱れは落ち着いています。
0コメント