地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5614 '22 7/14

①『本日の地震4回』

14日 11時56分 石狩地方 M4.0

14日 11時38分 秋田県 M2.4

14日 07時03分 鳥取県 M2.5

14日 02時50分 硫黄島近海 M4.8(最大)

14日の月齢は15.4。


②『本日の最大』

02時50分 硫黄島近海 M4.8(最大)


③『参考、再掲、追加』

1)GPS地殻変動情報('22 7/10⇒7/14)

硫黄島1(地殻変動(水平)

東西 21.89cm⇒22.05cm

南北 24.5cm⇒24.3cm

硫黄島2(地殻変動(水平)

東西 16.14cm⇒16.34cm

南北 60/47cm⇒60.4cm


④『参考、再掲』

再掲、GPS地殻変動情報('21 7/24)

硫黄島周辺の地殻変動

「硫黄島1」では隆起が、「硫黄島2」では南向きの変動が継続している。

硫黄島1、2略。


④『参考、再掲、抄』

GPS地殻変動情報('22 2/1)

「硫黄島1」及び「M硫黄島A」では隆起が、「硫黄島2」では南向きの変動が継続している。

異常な地殻変動続く硫黄島 世界でも類を見ない、1年に1m隆起している。


⑤『赤46(稚内10、国分寺23、山川12、沖縄1)』

関東23は警戒。山川に火山性ノイズ。


⑥『篠原情報(7/14 12:11)』

太陽風は高速の様です。太陽風の速度は、昨日のニュースの後に500km台に高まり現在も500〜550kmの高速の状態が続いています。

小型の彗星が太陽に近付きました。

SOHO衛星LASCO C3、C2のコロナグラフで昨日の午後にかけて太陽に接近していく小型の彗星が見えました。動画を掲載します。

右下から小さい光点が太陽に近付き、やがて尾が伸びて彗星らしくなります。

宇宙天気の現象ではありませんがLASCO C2、C3で時々見つけることができます。


⑦『プロトン、放射線帯電子、TEC』

静穏。


⑧『13日の活動度指数』

黒点数 124

黒点総面積 1520

F10.7 164.8

地磁気K指数合計は7、最大2

0コメント

  • 1000 / 1000