地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5610 '22 7/10
①『GPS地殻変動情報('22 7/10)』
硫黄島1(地殻変動(水平)
東西 21.89cm
南北 24.5cm
硫黄島2(地殻変動(水平)
東西 16.14cm
南北 60/47cm
②『再掲、GPS地殻変動情報('21 7/24)』
硫黄島周辺の地殻変動
「硫黄島1」では隆起が、「硫黄島2」では南向きの変動が継続している。
硫黄島1
(地殻変動(水平)
東西 25.03cm
南北 26.14cm
地殻変動(上下)9.7cm
硫黄島2
(地殻変動(水平)
東西 17.84cm
南北 65.85cm
地殻変動(上下)4.2cm
各地の変動幅は省略。
③『再掲、GPS地殻変動情報('22 2/1)』
硫黄島周辺の地殻変動
「硫黄島1」及び「M硫黄島A」では隆起が、「硫黄島2」では南向きの変動が継続している。
尚、 2021年11月22 日から11月25 日にかけて、「硫黄島1」で2cm 程度の北向きの変動及び5cm 程度の沈降、「硫黄島2」で1cm 程度の南向きの変動が見られた。
異常な地殻変動続く硫黄島 世界でも類を見ない、1年に1m隆起している。
東京都心から約1200キロ南に浮かぶ小笠原諸島の硫黄島 。太平洋戦争の激戦地は、気象庁が全国に111指定する 活火山 の一つでもある。
年に1メートルという世界でも類を見ないペースで地面が隆起し続けており、地熱が高く、小規模な噴火もしばしば起きている。
各地の変動幅は省略。
④『7分差の2連発(富士火山帯)』
7/8 23:36 18.93N 146.95E M5.8 マリアナ諸島
7/8 23:43 18.86N 146.92E M5.8 マリアナ諸島
⑤『本日の地震2回』
10日 22時29分 鹿児島県 M2.0
10日 21時26分 石川県 M2.9
10日の月齢は11.4
⑥『本日のイオノ』
赤52(稚内33、国分寺14、山川0、沖縄5)
中オープン。北は警戒。
⑦『篠原情報( 7/10 13:24)』
C8.5などの小規模フレアが発生しています。
太陽風はやや低速(380Km)で磁気圏は穏やかです。
⑧『9日の活動度指数』
黒点数 98
黒点総面積 1260
F10.7 136.9
地磁気K指数合計は9、最大は2
F10.7は、129.6から136.9に増加した。
0コメント