地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4074 '18 1/4
①『再掲。地震ニュースの見方』
当ニュースは旧号(バックナンバー)から逆に読んで頂きたい。
古い順から見て欲しいのです。連載なので、関連性や連続性があり、前記事(旧号)を見ないと意味が判りません。特に古い、専門用語は数箇所に解説が分散しています。
「赤単」や「銀雲電離」「火山性・マグマ性ノイズ」は勿論、「爆縮」「3種混合」「三連音符」「N型・P型電離層嵐」「磁気嵐」「デリンジャー現象」「松明現象」「スペアナの幽霊現象」「虚像」「偽像」「縦型Eスポ」「近距離Eスポ」「極中間圏夏期エコー」「TID」「TEP」 「FAI」「スキャッター」「トロッポ」「G層・H層」「F層遮断」「孫5・孫6ノイズ」「高空放電ノイズ」「地上放射ノイズ」「抑圧効果(ブロッキング)」「二つ玉天秤棒効果」「高気圧合体効果」「ブルージェット他の巨大放電」「太陽バースト」「プラズマバブル」「井戸ラドン」「M情報」「K情報」「N情報」「A情報」等はバックナンバーにあります。
②『再掲。地震エッセーの循環』
各ブログ(コールサイン、ja7hoqで検索)の冒頭の自己紹介にもありますが、各ブログは、フランクの循環形式を踏襲しています。
主題(テーマ=黒点、フレア、磁気嵐、電離層嵐、雑音、縦E、イオノ、黄砂、PM2.5等)が循環して度々、変奏(主題展開部、再現部等)を重ねます。
③ 『本日の地震4回』
4日21時36分 長野県 M1.8
4日15時20分 千葉県 M3.7 震度2
4日10時36分 浦河沖 M4.0 震度2(最大)
4日04時29分 茨城県 M3.7
1/3 21:30 29.60N 140.62E 5.4M 伊豆諸島南部
1/3 21:32 29.60N 140.56E 5.1M 伊豆諸島南部(信号機さん)
④『本日のEs』
極小オープン。
6mでは「9」のレポ。湯良い!!
1/4 11:03 [JH7XRZ局長] 50.260 JA5WPR/5 599 HGTEST Es
⑤『酒井情報』
稚内(北海道)
4日 00:00から00:15
大宜味(沖縄)
4日 04:00から05:00
F領域臨界周波数、日本上空のTECも概ね静穏でした。
無精査。
⑥『篠原情報(1/4 13:20)』
太陽風は平均的な状態、北西部に新黒点が出現、2018年の初黒点です。
X線グラフは変化はなく 太陽は穏やかです。
⑦『再掲。活性化効果』
耳ばかりではない。体の各部位を使わないとボケにつながってくる。
足は毎日1万歩けとよく言われる。略。
12/29の読売に喉の老化が載っていた。
餅を喉に詰まらせたり、誤嚥性肺炎にならない為の鍛錬法の解説。
日ごろから、カラオケ、おしゃべり等で喉を鍛えておけという専門医のお話。
ハムは結構長時間おしゃべりをする。このおしゃべりを「ラグチュー」という。
私は30分以上、無線でしゃべる場合がある。
6mレポに下記があった。
1/2 07:20 [JA2OPP局長] 50.230 JM8CQU 恵庭市 SSB ラグチュウ
⑧3日の新聞報道によると』
都内だけのデータ、全国ではこの倍くらいは死亡しているのでは!!
1日、喉に餅を詰まらせて55歳~の男女15人が搬送されてこのうち大田区の50代と江戸川区の80代の男性2人が死亡したのが消防庁の纏めで分かった。
いずれも自宅や知人宅で餅を食べた際に喉を詰まらせた。
同庁は「小さく切って、ゆっくり噛んでから呑み込んで欲しい、高齢者と一緒ぬ食べる際は様子を見るなど注意を払って」と呼びかけている。
慎重な知人は傍らに強力な掃除機を置いて食べているそうである。
一人でいても直ぐにホ-スを口に入れ唇で密閉し、最強のスイッチを入れると吸い出せる。
これに失敗するともはや電話では、SOSを発信できなくなってしまう。
餅を食べる際は「おひとりさん」は要注意である。
やはり、食事は複数でおしゃべりしながら味わうのがおいしい。
古来からそうだった。
孤食は味気ない。
孤飲も淋しく、わびしい。
孤死、孤独死は悲惨である。
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント