地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4066 '17 12/26


①『最新のGPS地殻変動情報』

12月9日迄のデータを使用して12月26日に更新。

各自、移動方向と距離は毎回チェックされたし。


②『本日の地震4回』

26日21時41分 奄美大島近海 M2.9

26日20時17分 北海道沖 M3.7

26日11時32分 徳島県 M2.7

26日07時23分 福島県沖 M4.4(最大)

12/25 22:23 4.6M 福島県東沖(信号機さん)


③『どうだろう! 村山情報の正確さ!!』

昨日のM情報は、

南・北共に1℃上昇。隣県、隣々県、隣々々県注意。

地電流も増加、東から流入しており太平洋側、警戒。


④『検証』

本日の最大は、福島県東沖のM4.6(信号機さん)

1)地熱による予測は、隣県(福島)、注意級

2)地電流による予測は東→新潟方向

3)震源は太平洋側

4)警戒級には至らなかった。

しかし、向後1週間の予測。


⑤『本日のEs』

無。


⑥『酒井情報』

強いEsの発生は確認さていません。

F領域fxは概ね静穏、日本上空のTECは概ね静穏でした。


⑦『25日の活動度指数』

黒点数は17

総面積は100

f10.7 76

K指数合計18、最大は3


⑧『篠原情報(12/26 12:57)』

やや高速の太陽風が続き、磁気圏も活動的。2692は小さくなり始めています。

東端の向こう側にも黒点は無いようで2692群が消えた後は無黒点になるかもしれません。


⑨『CRI(2017-12-26 )2017年の地震=中国地震局』

26日中国地震局の発表によると、今年1月から12月25日迄に全国で発生したM5以上の地震は大陸地区で13回、台湾地区で6回の合計19回に上る。

最大は8月8日に四川省九寨溝のM 7で大陸地区で死者37人、行方不明1人、負傷者617人を出し、直接経済損失も150億元に上った。

劉桂萍中国地震局の副主任は、「2017年にはM 6の地震が2回、M 7の地震が1回発生している。これは2015年以来最大の震度を記録した地震だ。又、南西部での地震活動が活発化している事が観測されている。南西部の四川九寨溝でM7の地震が米林でM 6.9の地震が夫々、起きており、2016年と比べて地震のレベルが上がっているのは明らかだ。ただ、同じ南西部にある雲南省でのM5以上の地震は1回だけしか起こっておらず、活動レベルは強度、頻度共に低い。又、新疆地区では中度から強度の地震が頻発している」と述べ、2017年の地震には低頻度・高マグニチュードの特徴を持つ事を指摘している。


⑩『留萌の霊感反応!!』

22日の⑨参照、北酒場。

私が多く入港した北の港は略、≪留萌≫った。

はしごだが酒場通いは多い方だったと思う。確かに、五木風の酒場や細川風の酒場はあった。


≪留萌1≫

23日22時52分 留萌地方南部  M2.2


≪留萌2»

25日、北海道で灯台消える…5m超の高波で倒壊。

26日午前9時半頃、北海道留萌市の留萌港西防波堤にあるコンクリート製の南灯台(高さ約16m)が折れていると、留萌海安に連絡があった。確認すると、土台から約3mを残してなくなっていた。

旭川地方気象台によると、同港は25日午後から波高が5m超となり、高波で倒壊したとみられる。

漁師歴30年の地元の男性は「灯台が無くなるなんて初めてのことだ」と驚いていた。


≪留萌3»

直前の留萌地方の注意警戒報(12月25日04時26分 旭川地方気象台)

留萌地方では、25日昼前から強風や高波に注意。上川、留萌地方では、25日夕方まで落雷や濃霧による視程障害、電線等への着雪に注意して下さい。


≪留萌4»

BGM

「留萌の夜」(九条まり子)

「留萌の春」(なかにし礼作詞 田公一作曲)

旅立ち間近かか 水鳥がさわぐ

留萌の海にも 春が来たらしい

忘れた筈の人が 何故か恋しくなった

アルバムを見ながら 酒でも呑もうか

鳥よ もう行くのか 北のあの空へ

翼 傷めるなよ はぐれずに 飛んで行け略。

聞きたいが「音源」が無い。


⑪『蜜蜂と遠雷』

朝日の5頁トップの広告。

年間ベストセラー1位、蜜蜂と遠雷

57万部 

史上初直木賞と本屋大賞をW受賞した傑作小説!!


恩田さんお知人からこの本を貰った。


この小説に登場する楽曲がCDになっているのには驚きだ。

売れそうにもないクラッシックばかり…

それも、全曲をちりばめた4枚組。

選りすぐりの名曲を詰め込んだ2枚組。

もっと凝縮した1枚だけのもの…

この1枚ものが本日の「BGM」。

因みにそれはDHCスペシャル。通販のサービス品だ。

勿論、全曲ではなく聴きどころの一部、収録時間は77分。


収録曲はバッハの平均律クラビア曲集

ラベル、水の戯れ

ラフマニノフ、ピアノコン

モーツアルト、ピアノソナタ12番

プロコフィエフ、ピアノコン

ショパンのワルツ、バラード

ドビッシー、喜びの島

リスト、パガニーニ大練習曲

バルトーク、ピアノコン等。

a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード

0コメント

  • 1000 / 1000