地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5558 '22 5/18
①『本日の地震7回』
18日 23時44分 日向灘 M2.9
18日 23時17分 福島県沖 M3.8
18日 19時26分 福島県沖 M4.0
18日 13時39分 奄美大島近海 M3.2
18日 09時10分 石川県 M2.7
18日 06時17分 青森県沖 M5.2 震度2
18日 00時34分 奄美大島沖 M4.7(最大)
18日の月齢は15.8。
青森沖M5.2、福島沖M4.0&M3.8と続いているが16日のM情報、福島等、太平洋側のイベントは、いつもの通り1週間を見ておくべし。
②『本日の最大 M4.9』
00時34分 奄美大島沖 M4.7 北緯29.6°東経 130.6°(気象庁)
5/17 15:34 29.57N 130.69E 4.9M 南西諸島北部(信号機さん)
③『再掲、検証』
1)17日のイオノ、100オーバーの大オープン。
何回かワッチしたが「ガツン」とくる入感状態。
ドッグパイル!!強い信号。
かなり強い電離層反射波ではある。主に西日本~
沖縄方面。地震性フェージングもあり警戒。
注)
特に沖縄方面の信号は地震性フェージングを伴って強力。
2)再掲、16日のイオノ』
23時現在、沖縄で強いEsが継続、異常伝搬によりVHF帯で混信が発生する場合があり注意、現況確認。
④『本日のイオノ』
赤39(稚内2、国分寺14、山川13、沖縄10)
今日も大オープン。
国分寺観測所の18:15 イオノのfx(臨界周波数)を実測すると 30MHzを超えている。
沖縄観測所の9:45 イオノのfxを実測するとこれも 30 MHzを超えて伸びていた。
電離密度は、太陽エネを差っ引かねばならない。共に、警戒+級だが… 天頂角は大きくなってきた。
下記の負性電離層嵐は大いに電離層へ影響を与えるが地震への影響ではない。
⑤『山川 N嵐 警戒』
5/18 12:30 - 19:30 7時間
最大18:15 -7.4MHz 3.9MHz
⑥『沖縄 N嵐 警戒』
5/18 12:45 - 21:00 8時間15分
最大17:30 -5.1MHz 9.7MHz
⑦『プロトン、放射線帯電子、TEC』
静穏。
⑧『篠原情報(5/18 13:52)』
小フレアが続き、太陽風速度が高まっています。
北東の3014黒点群は、黒点が大きくなり小フレアを3回起こしており、活動が強まるかどうか注目。
又、東端の向こう側の活動が見え始めフレアの爆発と、プロミネンスの輝きが目立っています。
⑨『17日の活動度指数』
黒点数 146
黒点総面積 680
F10.7 170.8
地磁気K指数合計は17、最大は3
F10.7は、 161.7から170.8に増加した。
0コメント