地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5549 '22 5/9
①『本日の地震8回』
9日19時03分 日向灘 M3.8
9日17時33分 伊勢湾 M5.1 震度2
9日16時46分 与那国島近海 M5.4
9日15時23分 与那国島近海 M6.6 震度3(最大)
9日11時25分 和歌山県 M2.3
9日06時16分 福島県沖 M3.9
9日03時36分 宮城県沖 M3.9 震度2
9日01時58分 京都府 M3.2
9日の月齢は6.8
②『仙台でも警急地震速報』
直ぐに沖縄周辺の地震だと自信をもって判断出来た。
9日15時23分 与那国島近海 M6.6(最大)
③『本日の最大』
15時23分 与那国島近海 M6.6 震度3
④『間違いなく起きると警報を昨日出した』
1)本日のNictイオノ。赤3、沖縄は2だった(未精査)。
精査すると)
19:;30の偽像は8本もありかなり高濃度。しかも82Kmと、かなり低下していた。予測間違いなし。
震源からの電離エネ(地球エネ)は大、これに引きかえ太陽エネは弱かった。
2)上記、沖縄赤2は負性電離層嵐と関係している。
下記、半日を超える最大-4.6MHzシフトは太陽エネ≪地球エネ。
参考)
太陽エネ≪地球エネ。前者は約15%、後者は約
85%。
参考2)
7日の活動度指数
黒点数 63
黒点総面積 660
F10.7 118.1
地磁気K指数合計は2、最大は1
8日の活動度指数
黒点数 77
黒点総面積 740
F10.7 119.2
地磁気K指数合計は14、最大は2
3)沖縄はN嵐 警戒+。
5/8 08:15から連続13時間半。最大14:30 -4.6MHz 10.7MHz。
場所は定パターン。120時間型。
参考)
持続時間が長く、より危険な負性嵐だった。
警戒+は警戒級のワンランク上と読み取って欲しい。
余り大げさにしたくないので+に留めておいた。
⑤『気になる伊勢湾、M5.1の地震』
ドしろうとがとやかく言うより、開催が遅れた、下記の南海トラフ地震関連情報を参考に!!
第55回南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、第433回地震防災対策強化地域判定会の地殻活動は直ぐに。
⑥『本日のNictイオノ』
赤4(稚内1、国分寺2、山川0、沖縄1)
未精査
⑦『篠原情報(5/ 9 14:03)』
WDC-SILSOより、4月の黒点相対数は 84.1 と発表されました。
月平均値が80に達するのは、2015年5月の88.8以来で凡そ7年ぶり。
2011年3月に70台に達した後、半年近く黒点増加は止まったようになり2011年9月になって、一気に120.1へ増加しています。
今期(サイクル25)はこの後どのように増加していくか
注目。
0コメント