地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5513 '22 4/2
①『本日の地震6回』
2日 20時26分 父島近海 M4.8 震度2(最大)
2日 20時16分 日向灘 M4.6 震度2
2日 18時34分 福島県沖 M4.1
2日 16時27分 茨城県 M4.4 震度4
2日 13時57分 トカラ列島近海 M2.9
2日 07時36分 宮城県沖 M3.9 震度2
2日の月齢は1.2
②『注目すべき地震』
本夕の茨城県で発生したM4.4 震度4は本震の呼び水
になるかもしれない地震だった。
関東地震から目が離せなくなった。
③『Nictイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)
未精査
④『電離圏嵐』
F領域臨界周波数は、1日の夜遅くから2日の未明にかけて沖縄で高い状態。
日本上空の全電子数(TEC)は、1日の夜遅くから2日の未明にかけて高緯度地域で高い状態(丸5)。
又、2日の夕方から夜のはじめ頃にかけて日本各地で高い状態でした(丸5前後)。
今後1日間、地磁気の乱れに伴い、電離圏も乱れると予想されます。
⑤『プロトン、放射線帯電子』
静穏レベルで推移。
⑥『デリンジャー現象』
活動領域2975で発生したMクラスフレアの影響により2日12時JST頃に日本各地で弱いデリンジャー現象が発生した。
今後1日間、Mクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象が発生する可能性がある。
⑦『短波通信週間予報』
デリンジャー現象及び短波伝搬状態の週間予報。(発令日: 4月1日)
< 日付 > 2 3 4 5 6 7 8
<デリンジャー現象> 1 1 1 1 1 1 1
< 短波伝搬状態 > 3 3 3 4 4 4 4
⑧『篠原情報(4/ 2 11:43)』
太陽風は高速(550km)になっています。
磁場強度が20nTから10nTへゆっくりと下がっています。
磁場強度としては、現在も強まった状態です。
太陽でCクラスのフレアが続いています。
⑨『1日の活動指数』
黒点数 107
総面積 1220
F10.7 147
地磁気K指数の合計23、最大4
⑩『アマ無線家はロシア軍の機密情報を傍受できるのだ』
お粗末な話ではある。
ハリコフ付近ではスマホを暗号化する上で欠かせない3G・4G基地局が破壊されロシア軍は、機密情報をオープンな状態で送信せざるを得なくなってしまった。
今回はアマ無線家達がこの通信をしているロシア軍の機密情報をなんとアマチュア無線愛好家でも簡単に傍受可能という話がニューズウイーク誌に掲載されている。
ニューズウイーク日本版(4.5特集)
0コメント