地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5499 22 3/19
①『本日の地震14回』
19日 22時41分 紀伊水道 M3.2 震度2
19日 22時29分 沖縄沖 M4.1
19日21時37分 新潟県 M2.8
19日21時08分 福島県沖 M3.6
19日21時07分 宮城県沖 M4.2
19日16時25分 福島県沖 M3.7
19日14時11分 福島県沖 M3.6
19日10時27分 紀伊水道 M2.7
19日10時24分 紀伊水道 M2.6
19日10時17分 福島県沖 M4.2 震度2
19日09時49分 紀伊水道 M3.5 震度2
19日08時15分 宮城県沖 M3.7
19日04時04分 石垣島沖 M5.9 震度3(最大)
19日00時58分 福島県沖 M5.1 震度3
19日の月齢16.8
②『満月は危険だからといって…』
明日の満月は最も警戒、18日の満月トリガーは、年に一度の危険日、明日の満月の地震が心配。
天文トリガーもなく気象トリガーもなしで特に心配する必要はない。
おまけに「MKNA」の特別の情報もなし、太陽エネ>地球エネで、前日の17日のイオノの赤は稚内0、国分寺4、山川0、沖縄0だった。
③『18日の満月は』
春の彼岸入りだった。アルゴルが最小、てんびん座δが極小、周期性彗星が近日点を通過した。
地心距離は382050Kmであり、視半径は15.6だった。
④『最近の4月の最短距離は?』
確か、2020年4月8日の357000Kmだったと思う。
この月の満月に何が起こったか??
⑤『本日の最大』
04時04分 石垣島沖 M5.9 震度3(最大)
⑥『この前兆』
1)再掲、沖縄にP嵐。警戒』
3/16 10:30 から7時間:45分間。
最大 14:45の+7.0 19.1
参考)
警告は、警戒級(M5以上)だった。この上の危険級(M6以上)には至らなかった。
2)再掲、TEC日本上空の全電子数(TEC)は、17日の夕方に低緯度地域で高い状態(●●●●●前後)。
3)再掲、10m帯の強力伝播あり
BV2NT局長(台湾) > JA8XAS(北海道)、59+<>59+ ( 2022/3/18 10:48 )
縦Eでないとすると、電離層反射点は日本海側(北陸~近畿沖)である。
参考)可能性として日本海側もあったが、今回は完全に「縦E」によるものだった。
震源付近(25.6N、124.0E)hi発生した「縦型スポラデックE層(地震性)」の反射が強かった。
⑦『Nictイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)
⑧『プロトン、電子。TEC』
静穏
⑨『篠原情報(3/19 12:45)]
低速の太陽風が続き(300km)、磁気圏は穏やかで、磁場強度も4nTで安定しています。
コロナホールの影響が始まりそうです。
⑩『18日の活動度指数』
黒点数33
総面積230
F10.7は97.8
地磁気K指数の合計3、最大2
0コメント