地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3997 '17 10/17
①『本日の地震4回』
17日20時29分 岩手県沿岸 M3.4
17日17時07分 熊本県 M2.7 震度2
17日16時24分 豊後水道 M2.8
17日15時38分 茨城県 M3.2
②『本日のEs』
無し。
③『川原情報』
稚内(北海道)
16日 19:30
無精査。
④『活動度指数』
16日、黒点・黒点面積は0
同、f10.7は71
同、地磁気K指数合計は11、最大は3
⑤『篠原情報(10/17 12:47)』
太陽は黒点はなく穏やかです。
高速風は終わりに近づいています。ムルマンスクのオーロラをどうぞ。
⑥『4トラックのカラオケ』
断捨離で壊れていないが捨てようと思った。
指1本で持てるくらいの小型機である。
メーカーは分らない。「カナリア」という機種で型番はFD-03とある。
ACコンセントが付いているので当然100V専用だと思っていた。
ところが、DC12Vの小さなピンコネクターの開口部があったのである。
これは捨てられない!!
早速、極性の合った12V・1Aのアダプターにつないで「大阪時雨・港町ブルース・夢追い酒・人生峠」を挿入。
故障はしていなかった。
テープからちゃんと音が出た。40年ぶりにもなろうか。
⑦『音の違い』
3時間もかけっぱなしにしていたら、12Vのアダプターはかなり熱を持っていた。
太陽光で充電したばかりのバッテリーに繋ぎ変えた。
驚いた。
音質が劇的に良くなったのである。
素晴らしい音である。
理由はバッテリーの内部抵抗が非常に低く、電源のインピーダンスが下がり、電流のレギュレーションがものすごくよくなったからである。
音響機器は12V蓄電池でダイレクト駆動をすると非常に音質が向上するのはよく知られた事実である。
太陽光発電はコンバータ-で100Vにせず、12Vで使用すべし!!
効率がべらぼうに良いし物凄いノイズを出さないで済む。
⑧『うたコン』
19時半からの「カラオケヒット名曲集」を見たと云うか聞いた。
そして、今日が「カラオケ文化の日」なのを初めて知った。
⑨『カラオケの日』
10月17日は「カラオケ文化の日」の記念日
全国カラオケ事業者協会の設立日を記念日としたもの。
尚、「カラオケの日(1月19日)」はNHKが制定した記念日で、別物である。
0コメント