地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5419 '21 12/29

①『本日の地震8回』

29日 22時08分 トカラ列島近海 M2.6


29日11時33分 東京都23区 M3.4 震度3

2/29 02:33 4.2M 東京都東部(信号機さん)

注)

何故こんな低い(M3.4)数値を出したのか??

USGSによるとM4.2となっている。規模がM4.2 

ならM3.4の約30倍に近い大きさになる。

こんな大きな測定値のずれは今までになかった。

 

29日09時22分 京都府 M3.5 震度2

29日07時08分 長野県 M2.6

29日05時47分 浦河沖 M3.9

29日04時23分 京都府 M2.9

29日02時45分 浦河沖 M3.1

29日02時18分 釧路沖 M3.0

29日の月齢は25.2、30日の月齢は26.2


②『昨日のイオノ』

赤(略、国分寺2)

国分寺はかなり強い地震性ノイズが出ている。略。

警戒級以上が案じられる。


③『検証』

今回は遠地ではなく観測地点の直近で起きた。

それでノイズを多く含んだ波形が出たようである。

29日11時33分 東京都23区 M3.4 震度3

USGSによると2021/12/29 02:33:05 35.64N 139.87E 35 4.2M 浦安の南南西になっている。


④『今回の規模と震度』

29日11時33分 東京都23区 M3.4 震度3

たった「3.4」なのに震度は3。

過去の地震ではこれより大きな規模のM3.6でも震度

はワンランク下の震度は2だった地震は少なくない。

M3.6で震度2。M3.4で震度3は解せない。

もっとも震源の深度や地層によってこの差異が生じるのは承知しているが…

2016年4月14日20時58分東京都23区 M3.6震度 2

2015年1月10日04時08分東京都23区 M3.6震度 2

2013年3月08日07時19分東京都23区 M3.5震度 2

2012年5月25日16時26分東京都23区 M3.6震度 2


⑤『本日のイオノ』

赤2(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄1)

未精査。


⑥『プロトン、放射線帯電子』

静穏レベル。


⑦『篠原情報(12/29 13:47)』

M1.6の中規模フレアが発生しました。太陽風は平均的な速度に戻っています。

昨日、M1.8のフレアを起こした2918黒点群は28日16時半にC7.0とやや大きい小規模フレアを起こし29日1時にはM1.6と2回目の中規模フレアを起こしています。

太陽風は昨日のニュース以降は速度は低下していて、

現在は410kmと平均的な速さに戻っています。


⑧『Nict電離圏嵐』

F領域臨界周波数は、概ね静穏な状態でした。

TECは28日の夜遅くから29日の未明にかけて低緯度地域で高い状態、29日の夕方から夜のはじめ頃にかけて低緯度地域で高い状態(丸5前後)でした。

今後1日間、地磁気に大きな乱れはなく、電離圏も概ね静穏な状態が予想されます。


⑨『27日の活動度指数』

黒点数 102

総面積 860

F10.7 120.5

地磁気K指数合計は8、最大2

0コメント

  • 1000 / 1000